紹介

刀剣

御刀小物
軍装品
刀装具 その他

ご注文
問い合わせ

委託販売
買い取り
オークション代行

研ぎ・拵え
作製の相談


 

おかげさまで 24 周年!!

刀剣きくい

刀剣 買い取り 卸し 通信販売 委託販売

 

 

 

 

 

 

 

         日本刀の 委託販売 買い取り は、世界ナンバーワン No.1 ◆

 

 

日本刀・銃砲・刀剣類・軍装品・骨董類の通信販売、

委託販売・買い取り・オークション代行


おかげさまで 24 周年を迎えました、

相変わらずの大好評をいただいております

売却でお困りの方はおまかせください。



過去に当方で購入された商品でも委託再販や買い取りも受付けています。

買い替え・整理・断捨離、などありましたら換金のお手伝い致します。

 

 

軍装品や銃砲類、その他コレクショングッズ類(なんでも)
なども大変人気ですので、売却でお困りの方はおまかせください。

 

 

買い取り・委託販売・オークション代行の案内はこちらです、
あなたの大切な御刀・刀装品・軍装品・骨董類、お手伝い致します

 

 

 

 

 

 

 

 


価格は各商品の依頼者殿が自由に希望した値段になりますので、

お値打ちな物件も多くあります。

 

 

 



 

 

 


***
お知らせ ***

 

 

◆ 遺産整理や買い替え・断捨離などで売却を希望される方も多く、商品がかなり増えております。

 

日本刀・銃砲(銃砲刀剣類)の売却でお困りの方はお任せください。

 

買い取り・委託販売・オークション代行の案内はこちらをクリック

 


◆ おなじみ、16万円以下および5万円以下のお手頃刀剣も沢山あります。

 

 

     最近(近日)に値下げしている商品も沢山ありますのでチェックしてみてください。



◆ 消費税法改正に伴い、2019101日より、税込み価格を本体価格よりプラス10%で計算します。

 

******

 

 



 

 

 

※ 委託品の価格につきましては各依頼者殿が自由に希望した価格になりますので、お値打ちな物件も多いです。

※ 最近は写真の枚数も多くなっていますので商品写真は追加画像(リンク)も含めてできるだけ大きな画面で見てください。

※ 記載内容や画像は総体的な状況説明を記載しております、その他知りたいところがありましたら具体的にご質問願います。

 

※ 当方は写真のプロではありませんので、日々努力はしておりますが、画像のみでの表現はやはり能力に限りがあります、

また、刀剣類などの光る金属製のものは白気て写真に写りやすいうえに、周りの物体や照明の光の映りこみも多く
きずなどの状態確認も画像での表現には限りがあります。

つきましては、細かいコンディションや細かい作製誤差を気にされる方はご連絡(下見予約)のうえ、こちらまで商品を見に来てください。

 

※ 刃ぎれなどの致命的なダメージが目視で確認できた物件は必ずコメントに記載しますのでコメントの記載がない場合は無いとみなしてください。
(但し、錆身や下砥ぎ状態の場合は下部に隠れたダメージは発見がとても困難なので免責としてご理解ください)

 

※ 在銘作品の銘文は実際の茎や登録証(鐔や金具類は本体)に書かれているものを参考にして記載または画像におさめてあります。

 

※ 時代についても経験のみによる概ねでの推測です、鑑定結果ではありませんのでご参考までにどうぞ。
(当方には鑑定家はおりませんので誤解なきようにお願い致します)

 

※ 登録証に記載の法量の計測方法はみなさんご存知と思いますが登録審査の時代や審査員の見解で計測位置・算出数値などが異なります。

 

 



 

 

 

過去の販売実績分はこちらへ移動しました
クリックすると新規ウィンドウで表示されます。

 

 

 

 



 

こちらは商品ページの1ページ目になります

  商品ページの2ページ目にすすむ→

 

 

 

 


商品番号:0152

 

追加画像はココをクリックしてください(新しいウィンドウで表示されます)

刀 無銘 鎬造り 焦茶石目地塗鞘拵え入り

長さ:約63.3センチ
反り:約2.0センチ
目くぎ穴:2
銘文:無銘
時代:古刀期
刀姿:大刀(太刀)
造り込み:庵棟 鎬造り
法量:元幅:約3.0センチ 元重:約0.7センチ 先幅:約2.1センチ 先重:約0.5センチ 裸身重量:約752グラム
刃文:古砥ぎで薄くなっていますが割りと派手な乱れ刃系統
地鉄(鍛え肌):古砥ぎの為よく確認できませんでした。
拵え:石目地塗り鞘拵え(縁頭、目貫、銅一重ハバキ、丸形鉄鍔、焦茶石目塗り鞘、下げ緒付)

総体所見
鉄色よく、手持のバランスもよい刀身です。
差し表の帽子に小等度の鍛え接面、薄さびあと、全体に
すれが散見できます。
用途によっては
そのままでも楽しめると思いますが本格的な観賞をされたい場合には仕上げをされるとよいとおもいます。
拵えは小あたり程度はありますが比較的良好です。
(追加画像参照)
刀剣の入門用にもお勧めです。
価格:160,000 +




商品番号:0375 成約済み SOLD

刀 無銘 鎬造り 白鞘入り

長さ:63.7センチ
反り:1.2センチ
目くぎ穴:1
銘文:なし
時代:古刀期
刀姿:大刀(太刀)
造り込み:庵棟 鎬造り
法量:元幅:約3.15センチ 元重:約0.8センチ 先幅:約2.1センチ 先重:約0.45センチ 裸身重量:約704グラム
刃文:直刃調に湾れや尖り刃系統
地鉄(鍛え肌):板目・杢目系統
拵え:白鞘拵え、木製ハバキ

総体所見
鉄色よく、練りもよく、幅、重ねもしっかりで重量感のある刀身です。
砥ぎもそんなに古くなく手軽に手入れしたり、ながめたりなど楽しめるとおもいます。
(追加画像参照)
刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:160,000 +

 

 


商品番号:0577 成約済み SOLD

わきざし 銘:豊州高田住 以下不明 鎬造り中脇差 呂塗り鞘肥後風拵え入り

長さ:45.7センチ

反り:約1.4センチ
目くぎ穴:2
銘文:豊州高田住 以下不明

時代:室町時代
造り込み:庵棟 鎬造り

刀姿:小刀(脇指)
法量:元幅:2.8センチ 元重:0.65センチ 先幅:1.8センチ 先重:0.45センチ 裸身重量:415グラム

刃文:直刃調に僅かな湾れ

地鉄(鍛え肌):板目・杢目系統
拵え:時代=縁、頭、目貫、鍔、銅二重ハバキ、呂塗り鞘肥後風 小柄付属

総体所見

鉄色よく、寸のわりに身幅のしっかりとしたバランスよい刀身です。
全体的にすれによるくもり、一部に中等度の鍛え接面がありますが、
光沢もまだありで、手軽がるに手入れしたりなど、ちょうどよい大きさでたのしめるとおもいます。
(追加画像参照)
刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:35,200 +

 

 


 

商品番号:0617 成約済み SOLD

刀 無銘 鎬造り 白鞘入り

長さ:約68.4センチ
反り:約0.7センチ
目くぎ穴:2
銘文:無銘
時代:古刀期
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:大刀(太刀)

法量:元幅:約3.05センチ 元重:約0.7センチ 先幅:約2.0センチ 先重:約0.4センチ 裸身重量:約726グラム

刃文:直刃調に湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、木製一重ハバキ

総体所見
鉄色明るく、身幅しっかりの鋭く物斬れしそうな見た目の刀身です、また反りが少ない分長さもよく延びてみえます。
砥ぎもそんなに極端に古くなく手軽にながめたりなど楽しめると思います。

(追加画像参照)
刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:129,000 +



商品番号:0632 成約済み SOLD

刀 無銘 鎬造り 黒塗鞘拵え入り

長さ:約60.0センチ

反り:約1.8センチ
目くぎ穴:3
銘文:無銘

時代:古刀期
造り込み:庵棟 鎬造り

刀姿:大刀(太刀)
法量:元幅:約2.5センチ 元重:約0.6センチ 先幅:約1.7センチ 先重:約0.4センチ 裸身重量:約502グラム

刃文:直刃調に湾れ刃系統の様にみえます

拵え:打刀拵え(柄前は時代物、一重ハバキ、現代鍔、黒の塗鞘【栗形、かんたんな下緒付き】)

総体所見

練よく、手持ちバランスもよく、片手打ちや武芸者用の大脇差の様な雰囲気の大刀です。
砥ぎは軽く拭いをした状態です、大きずはなさそうなので練習用・クラフト用など用途によっても手軽に楽しめると思います。
(追加画像参照)
刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:64,000 +

 

 


商品番号:0651 成約済み SOLD

わきざし 銘:大和大掾藤原正則 鎬造り長脇差 白鞘入り

長さ:約53.1センチ

反り:約1.0センチ
目くぎ穴:2
銘文:大和大掾藤原正則
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り

刀姿:小刀(脇差)
法量:元幅:約3.0センチ 元重:約0.7センチ 先幅:約2.0センチ 先重:約0.5センチ 裸身重量:約475グラム

刃文:蟹爪調や尖刃などの混じる炎を焼いたような乱れ刃系統
地鉄(鍛え肌):板目・杢目系統
拵え:白鞘拵え、二重ハバキ

総体所見

地色よく、派手な刃文、幅・重ねしっかりで重量感のある刀身です。
砥ぎもそんなに極端に古くなく手軽に手入れしたりながめたりするのにちょうどよい大きさで楽しめると思います。
(追加画像参照)
人気の長い脇差、刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:58,000 +

 

 


商品番号:0657 成約済み SOLD

わきざし 銘:平安城藤原貞次 鎬造り長脇差 白鞘入り

長さ:約47.5センチ

反り:約0.8センチ
目くぎ穴:1
銘文:平安城藤原貞次
造り込み:庵棟 鎬造り

刀姿:小刀(脇差)
法量:元幅:約2.7センチ 元重:約0.6センチ 先幅:約2.1センチ 先重:約0.45センチ 裸身重量:約380グラム

刃文:直刃調に僅かな湾れ刃系統
地鉄(鍛え肌):起きた松皮肌調の板目・杢目系統
拵え:白鞘拵え(淵巻装飾付き)、木製一重ハバキ

総体所見

地鉄よく、肌目はっきりの刀身です。
砥ぎも割とあたらしく手軽に手入れしたりながめたりするのにちょうどよい大きさで楽しめると思います。
(追加画像参照)
人気の長い脇差、刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:58,000 +

 

 


商品番号:0666 成約済み SOLD

刀 無銘 鎬造り 黒呂色塗り鞘打刀拵え入り

長さ:約61.6センチ

反り:約1.5センチ
目くぎ穴:1
銘文:無銘

時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り

刀姿:大刀(太刀)
法量:元幅:約3.15センチ 元重:約0.75センチ 先幅:約2.0センチ 先重:約0.5センチ 裸身重量:約605グラム

刃文:直刃調に僅かな湾れ刃系統
地鉄(鍛え肌):白気のきれいな綾杉や小糠調などの板目・杢目系統

拵え:打刀拵え(縁・頭、一重ハバキ、丸形透かし鍔、黒呂塗鞘【栗形、かんたんな下緒付き】)

総体所見

地鉄よく、重量感もあり、切っ先もよくのびた見栄えのよい刀身です。
軽微な薄さびあとがありますが砥ぎそのものは割と新しく手軽に十分楽しめると思います。
柄がほとんど裸なので柄巻きを新たに巻くか、またはそのまま出鮫柄で工作をされるとよいと思います。
(追加画像参照)
刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:110,000 +

 

 


商品番号:0668 成約済み SOLD

刀 無銘 鎬造り 白鞘入り

長さ:約63.3センチ
反り:約1.1センチ
目くぎ穴:1
銘文:無銘
時代:古刀期
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:大刀(太刀)

法量:元幅:約3.2センチ 元重:約0.6センチ 先幅:約2.0センチ 先重:約0.4センチ 裸身重量:約555グラム

刃文:直刃調に湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、一重ハバキ

総体所見
地鉄よく、鋭く物斬れしそうな見た目の刀身です。
経年やちりすれで表面の光沢がすこしくもってきていますが手軽にながめたりなど楽しめると思います。

(追加画像参照)
刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:110,000 +



商品番号:0689 成約済み SOLD

わきざし 無銘 小鋒 鎬造り中脇差 白鞘入り

 

長さ:約45.8センチ

反り:約1.0センチ
目くぎ穴:1
銘文:無銘

時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り 小切っ先

刀姿:脇指(小刀)
法量:元幅:約2.75センチ 元重:約0.6センチ 先幅:約2.0センチ前後 先重:約0.45センチ前後 裸身重量:344グラム
刃文:匂い出来の
直刃調に僅かな湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):松皮肌などの板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、二重ハバキ

総体所見

地鉄明るく、肌目もきれいな刀身です。
砥ぎも割とあたらしく手軽に手入れしたり、ながめたり、などちょうどよい大きさで楽しめると思います。
(追加画像参照)
刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!
価格:55,000 +

 

 


商品番号:0691 成約済み SOLD


わきざし 無銘 鎬造り中脇差 白鞘入り

長さ:約46.5センチ

反り:約1.7センチ
目くぎ穴:1
銘文:無銘

時代:古刀期
造り込み:庵棟 鎬造り

刀姿:脇指(小刀)
法量:元幅:約2.7センチ 元重:約0.6センチ 中間幅:約2.3センチ前後 中間重:約0.5センチ前後
    先幅:約1.85センチ前後 先重:約0.4センチ前後 裸身重量:345グラム
刃文:匂い出来の
直刃調に僅かな湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):やや松皮肌や小糠肌などの板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、一重ハバキ

総体所見

地鉄明るく、光沢のよく冴えた上品な刀身です。
真剣の日本刀特有の鍛え接面やこもりなどはありますが、
砥ぎもそのものは割と新しく光沢もありで手軽にながめたり、手入れしたり、などちょうどよい大きさで楽しめると思います。
(追加画像参照)
刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!
価格:41,000 +

 

 


商品番号:0693

追加画像はココをクリックしてください(新しいウィンドウで表示されます)

脇差 無銘 鯰尾風 鎬造り中わきざし 猪首鉾 白鞘入り

長さ:約36.0センチ

反り:約0.5センチ
目くぎ穴:3
銘文:無銘

時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り

刀姿:脇指(小刀)
法量:元幅:約2.75センチ 元重:約0.65センチ 中間幅:約2.4センチ前後 中間重:約0.6センチ前後
    先幅:約2.3センチ前後 先重:約0.55センチ前後 裸身重量:379グラム
刃文:中
直刃調にやや大きめの湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):やや松皮肌調などの板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、一重ハバキ

総体所見

名品の多い岡山県登録。 胴幅のしっかりした姿で鯰尾造りの一種だと思われます。
ちりすれや指で触ったあとにできるくもりなどはありますが、
光沢もありで手軽にながめたり、手入れしたり、などちょうどよい大きさで楽しめると思います。
(追加画像参照)
刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!
価格:40,000 +

 

 


商品番号:0694 成約済み SOLD


わきざし 無銘 鵜首風中菖蒲造り 薙刀や長巻風の大鋒 白鞘入り

長さ:約37.2センチ

反り:約1.2センチ
目くぎ穴:生2
銘文:無銘

時代:古刀期
造り込み:庵棟 鵜首造り

刀姿:脇差(小刀)
法量:元幅:約2.9センチ前後 元重:約0.5センチ前後 中間幅:約2.7センチ前後 中間重:約0.45センチ前後
    物打〜先の中間位の幅:約2.5センチ前後 先重:約0.4センチ前後 裸身重量:312グラム

刃文:直刃調に湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):板目・杢目系統
拵え:白鞘拵え、一重ハバキ

総体所見

地鉄よく、よくのびた切っ先で物斬れしそうな見た目の雰囲気の刀身です。
中間幅や物打あたりの幅もそのまま割に広めなのでなぎなたや長巻風などにもある一種だと思われます。
砥ぎもそんなに古くなく手軽に手入れしたりながめたりするのにちょうどよい大きさで楽しめると思います。
(追加画像参照)
刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:43,000 +

 

 


商品番号:0696 成約済み SOLD

わきざし 無銘 鎬造り長脇差 白鞘入り

 

長さ:約54.3センチ

反り:約1.3センチ
目くぎ穴:1
銘文:無銘

時代:古刀期
造り込み:庵棟 鎬造り

刀姿:脇指(小刀)
法量:元幅:約3.0センチ 元重:約0.7センチ 先幅:約2.0センチ前後 先重:約0.5センチ前後 裸身重量:487グラム

刃文:打ちのけの良い、やや大き目の湾れ刃や乱れ刃系統

地鉄(鍛え肌):板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、銀無垢一重ハバキ

総体所見

備前刀の様なふっくらした茎を有し、手持ちバランスがよく、境目の線筋がしっかりしたよい刃文入りの刀身です。
今のところ古砥ぎですが元々光沢の明るい地鉄で生まれよく、
手軽にクラフトしたり稽古したりなどにちょうどよく楽しめると思います。
(追加画像参照)
上等なハバキ付き、人気の長い脇差、刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!
価格:40,000 +

 

 


商品番号:0699 成約済み SOLD


わきざし 無銘 鎬造り長脇差 白鞘入り

長さ:約46.8センチ

反り:約0.9センチ
目くぎ穴:2
銘文:無銘

時代:室町時代〜江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り

刀姿:脇指(小刀)
法量:元幅:約2.8センチ 元重:約0.7センチ 先幅:約2.2センチ前後 先重:約0.5センチ前後 裸身重量:439グラム

刃文:直刃調に僅かな湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):松皮肌調などの板目・杢目系統
拵え:白鞘拵え、柄ハバキ一体式

総体所見

地鉄明るく、備前刀の様なふっくらした茎を有する刀身です。
砥ぎもそんなに極端には古くなく手軽にながめたり手入れしたりなどにちょうどよい大きさで楽しめると思います。
(追加画像参照)
人気の長めの脇差、刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!
価格:54,000 +

 

 


商品番号:0700 成約済み SOLD


わきざし 銘:備州長船住祐定 鎬造り長脇差 白鞘入り

 

長さ:約51.2センチ

反り:約0.9センチ
目くぎ穴:1
銘文:備州長船住祐定

時代:室町時代〜江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り

刀姿:脇指(小刀)
法量:元幅:約3.0センチ 元重:約0.6センチ 先幅:約2.1センチ前後 先重:約0.45センチ前後 裸身重量:456グラム

刃文:直刃調に僅かな湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):綾杉肌や松皮肌調などの板目・杢目系統
拵え:白鞘拵え、一重ハバキ

総体所見

地鉄練よく、キレイな肌目の刀身です。
切っ先に中等度の鍛え接面がありすこし目立ちますので特に格安になっています、
砥ぎそのものは割と新しく手軽にながめたり手入れしたりなどにちょうどよい大きさで鑑賞にも十分楽しめると思います。
(追加画像参照)
人気の長脇差、刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!
価格:50,000 +

 

 


商品番号:0701 成約済み SOLD


脇差 無銘 鎬造り長わきざし 白鞘入り
鞘書き
【 備前國長船祐定 】
【 刃味最上 間1尺ノ孟宗竹ヲ輪切リニスル事十四回 刃コボレ無 】

 

長さ:約50.1センチ

反り:約1.3センチ
目くぎ穴:1
銘文:無銘

時代:古刀期
造り込み:庵棟 鎬造り

刀姿:脇指(小刀)
法量:元幅:約2.95センチ 元重:約0.65センチ 先幅:約1.95センチ前後 先重:約045センチ前後 裸身重量:461グラム

刃文:直刃調に湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):松皮肌調などの板目・杢目系統
拵え:白鞘拵え、二重ハバキ

総体所見

地鉄明るく、備前刀の様なふっくらした茎を有する刀身です。
切っ先付近に手入れ不足でついた様な軽微な薄さびあとがありますが、
砥ぎそのものはそんなに古くなく光沢もありで手軽にながめたり手入れしたりなどにちょうどよく楽しめると思います。
(追加画像参照)
人気の長脇差、刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!
価格:50,000 +

 

 


商品番号:0702 成約済み SOLD


脇差 銘:家次 中菖蒲造りわきざし 白鞘入り

長さ:約41.6センチ

反り:約1.0センチ
目くぎ穴:2
銘文:家次

時代:古刀期
造り込み:庵棟 菖蒲造り

刀姿:脇指(小刀)
法量:元幅:約3.0センチ 元重:約0.7センチ 先幅:約2.3センチ前後 先重:約0.5センチ前後 裸身重量:426グラム

刃文:上刃取濃く、直刃調に小乱湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):板目・杢目系統
拵え:白鞘拵え、一重ハバキ

総体所見

地鉄よく、寸の割に重量感のある菖蒲造りの刀身です。
砥ぎもそんなに古くなく手軽にながめたり手入れしたりなどにちょうどよい大きさで楽しめると思います。
(追加画像参照)
人気の菖蒲造り、刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!
価格:65,000 +

 

 


商品番号:0703 成約済み SOLD


わきざし 無銘 鎬造り長脇差 白鞘入り

 

長さ:約47.5センチ

反り:約0.3センチ
目くぎ穴:1
銘文:無銘

時代:古刀期
造り込み:庵棟 鎬造り

刀姿:脇指(小刀)
法量:元幅:約2.95センチ 元重:約0.65センチ 先幅:約2.15センチ前後 先重:約0.5センチ前後 裸身重量:466グラム

刃文:直刃調に僅かな湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):地景のはっきりした松皮肌調などの板目・杢目系統
拵え:白鞘拵え(ハバキ一体)

総体所見

地鉄よく、全体的に地景のはっきりした硬さのある刀身です。
また、一箇所槍の突きを正面から止めた様なあとがありますが、
刀身に曲がりも無い事からかなり強固な造りであるとおもわれます。
砥ぎも割と新しく手軽にながめたり、手入れしたり、などちょうどよい大きさで楽しめると思います。
(追加画像参照)
人気の長めの脇差、刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!
価格:41,000 +

 

 


商品番号:0706 成約済み SOLD

わきざし 無銘 鵜首風菖蒲造り 腰樋入り薙刀直し 小さ刀拵え入り

長さ:41.2センチ
反り:1.4センチ
目くぎ穴:1
銘文:なし
時代:古刀期
造り込み:庵棟 やや鵜首風の菖蒲造り
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約2.7センチ 元重:約0.7センチ 先幅:約2.6センチ 先重:約0.55センチ 裸身重量:約387グラム

刃文:腰開互の目調などの乱れ刃系統

地鉄(鍛え肌):板目・杢目系統

拵え:小さ刀拵え( 時代縁・頭 、時代目貫、一重ハバキ、時代鉄鍔、黒地塗鞘)

総体所見
鉄色明るく、腰樋入りの姿バランスのよい刀身で長巻きなどの直し刀の一種だと思われます。
ちりすれや経年のくもりなどが全体に出ていますが、
手軽に手入れしたり、などちょうどよい大きさで楽しめるとおもいます。
(追加画像参照)
刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:55,000 +



商品番号:0707 成約済み SOLD

わきざし 銘:相州住綱広 長平造り脇差 時代打刀拵え入り

長さ:48.7センチ
反り:1.4センチ
目くぎ穴:1
銘文:相州住綱広
時代:新古境頃
造り込み:庵棟 平造り
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約2.85センチ 元重:約0.5センチ 先幅:約2.3センチ 先重:約0.4センチ 裸身重量:約306グラム

刃文:細直刃調に僅かな湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):やや松皮肌調などの板目・杢目系統

拵え:時代打刀拵え( 縁・頭 、目貫、二重ハバキ、銅鍔、黒蝋色塗り鞘)

総体所見
鉄色よく、寸が割と長い平造り刀身です。
ちりすれや油さびあとなどが所々ありますが、
砥ぎそのものはそんなに極端には古くなく手軽に手入れしたりながめたりなどちょうどよい大きさで楽しめるとおもいます。
(追加画像参照)
人気の平打ち、刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:45,000 +



商品番号:0708 成約済み SOLD

短刀 無銘 平造り 短刀拵え入り

長さ:23.8センチ
反り:0.1センチ
目くぎ穴:1
銘文:なし
時代:古刀期
造り込み:庵棟 平造り
刀姿:短刀

法量:元幅:約2.3センチ 元重:約0.6センチ 先幅:約1.5センチ 先重:約0.4センチ 裸身重量:約137グラム

刃文:直刃調に湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):綾杉肌や松皮肌調などの板目・杢目系統

拵え:時代短刀拵え( 縁・頭 、出し風目貫、一重ハバキ、銅鍔、蝋塗り鞘)

総体所見
地鉄よく、反りが少ない分寸がやや延びてみえる様な姿の平造り刀身です。
ちりすれや油さびあとなどが所々ありますが、
砥ぎそのものはそんなに極端には古くなく手軽に手入れしたりながめたりなどちょうどよい大きさで楽しめるとおもいます。
(追加画像参照)
人気の平打ち、刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:40,000 +



商品番号:0709 成約済み SOLD

わきざし 銘:國貞 鎬造り長脇差 白鞘入り 鞘書き 【 井上真改 二字国貞銘 】

長さ:50.2センチ
反り:1.2センチ
目くぎ穴:2
銘文:國貞
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約2.85センチ 元重:約0.65センチ 先幅:約2.05センチ 先重:約0.45センチ 裸身重量:約480グラム

刃文:中直刃調に湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):松皮肌調などの板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、一重ハバキ

総体所見
昭和27年登録。 鉄色明るく、練のよいしっかりした刀身です。
ちりすれや油さびあとなどが所々ありますが、
砥ぎそのものはそんなに極端には古くなく手軽に手入れしたりながめたりなどちょうどよい大きさで楽しめるとおもいます。
(追加画像参照)
人気の長脇差、刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!
※ 現在登録証の種別が「刀」で登録されていますが、確認したところこれはこれで昭和27年当時のままであっているようです。
  (所有者変更で確認していますが、気になれば念の為、登録証の書き換えを依頼されるとよいとおもいます)

価格:60,000 +



商品番号:0710 成約済み SOLD

わきざし 銘:(表)備州長船祐定作 (裏)天正二年二月日 鎬造り長脇差 白鞘入り

長さ:47.8センチ
反り:1.0センチ
目くぎ穴:2
銘文:(表)備州長船祐定作 (裏)天正〇年二月日
時代:古刀期
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約2.9センチ 元重:約0.7センチ 先幅:約2.0センチ 先重:約0.5センチ 裸身重量:約487グラム

刃文:互の目丁子刃系統で棟焼きもあり

地鉄(鍛え肌):板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、二重風ハバキ

総体所見
鉄色よく、キレイな刃文の入った刀身です。
ちりすれや薄さびあと、また写真に写りにくいくらいの小さな刃こぼれがありますが、
光沢もまだありで手軽に手入れしたりながめたりなどちょうどよい大きさで楽しめるとおもいます。
(追加画像参照)
人気の長めの脇差、刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:43,000 +



商品番号:0711 成約済み SOLD

わきざし 銘:備前國住長船七兵衛祐定 鎬造り長脇差 白鞘入り

長さ:53.0センチ
反り:1.4センチ
目くぎ穴:2
銘文:備前国住長船七兵衛祐定
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約2.75センチ 元重:約0.6センチ 先幅:約1.95センチ 先重:約0.4センチ 裸身重量:約424グラム

刃文:直刃調に僅かな湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、一重ハバキ

総体所見
地鉄よく、なかごふっくらで手持ちバランスのよい刀身です。
経年のちりすれなどがありますが、
砥ぎそのものはそう極端には古くなく手軽に手入れしたりながめたりなどちょうどよい大きさで楽しめるとおもいます。
(追加画像参照)
人気の長脇差、刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:55,000 +



商品番号:0712 成約済み SOLD

わきざし 無銘 鎬造り長脇差 白鞘入り
日本美術刀剣保存協会 特別貴重刀剣認定書 【 生無銘 (法城寺) 】 付属

長さ:53.7センチ
反り:1.0センチ
目くぎ穴:2
銘文:無銘
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約2.7センチ 元重:約0.65センチ 先幅:約1.9センチ 先重:約0.45センチ 裸身重量:約486グラム

刃文:直刃調に湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、一重ハバキ

総体所見
地鉄よく、練もよく、手持ちバランスもよい、できのよい刀身です。
ちりすれや油さびあとなどは所々ありますが、
砥ぎそのものはそう極端には古くなく手軽に手入れしたりながめたりなどちょうどよい大きさで楽しめるとおもいます。
(追加画像参照)
人気の長脇差、刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:60,000 +



商品番号:0713 成約済み SOLD

わきざし 無銘 鎬造り長脇差 白鞘入り

長さ:58.1センチ
反り:1.6センチ
目くぎ穴:1
銘文:無銘
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約2.9センチ 元重:約0.6センチ 先幅:約2.1センチ 先重:約0.5センチ 裸身重量:約498グラム

刃文:直刃調に湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):松皮肌などの板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、二重ハバキ

総体所見
地鉄よく、ほとんど刀サイズの武芸者用の大脇差や片手打ちの様な雰囲気の刀身です。
ちりすれなどは所々ありますが、
砥ぎそのものはそう極端には古くなく手軽に手入れしたりながめたりなどちょうどよい大きさで楽しめるとおもいます。
(追加画像参照)
人気の長脇差、刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:55,000 +



商品番号:0714 成約済み SOLD

やり 銘:兼重 両刃 朱樋入り 平三角槍 槍用黒塗鞘入り(鞘のみ)

長さ:約21.5センチ
反り: / センチ
目くぎ穴: /
銘文:兼重
時代:古刀期
姿:平三角槍(直槍)

槍の横断面:▲ 両刃

法量:槍元幅:約2.2センチ前後 槍元重ね:約0.750.8センチ前後 槍先幅:約1.75センチ前後 槍先重ね:約0.6センチ前後

裸身重量:約183グラム なかごの長さ:約11.5センチ

刃文:直刃調に僅かな湾れ刃系統
地鉄(鍛え肌):やや綾杉肌などの板目・杢目系統

拵え:槍用の塗鞘付属

総体所見
両刃の刃をもつ直槍や三角槍などの一種で剣の様なきれいな姿の刀身です。
砥ぎもわりと新しく手軽にながめたり手入れしたりするのにちょうどよい大きさで十分楽しめるとおもいます。
(追加画像参照)
刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:35,000 +



商品番号:0715 成約済み SOLD

やり 無銘 両刃 朱樋入り やや長寸の平三角槍 槍用白鞘入り

長さ:約32.8センチ
反り: / センチ
目くぎ穴:1
銘文:無銘
時代:古刀期
姿:平三角槍(直槍)

槍の横断面:▲ 両刃

法量:槍元幅:約2.15センチ前後 槍元重ね:約0.750.8センチ前後 槍先幅:約1.8センチ前後 槍先重ね:約0.5センチ前後

裸身重量:約270グラム なかごの長さ:約12.2センチ

刃文:直刃調に僅かな湾れ刃系統
地鉄(鍛え肌):やや綾杉肌などの板目・杢目系統

拵え:槍用の白鞘拵え、槍用の四角い一重ハバキ

総体所見
両刃の刃をもつ直槍や三角槍などの一種で剣の様なきれいな姿の刀身です。
ちりすれや油さびあとなどは所々ありますが、
砥ぎそのものはそう極端には古くなく手軽に手入れしたりながめたりなどちょうどよい大きさで楽しめるとおもいます。
(追加画像参照)
刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:45,000 +



商品番号:0717 成約済み SOLD

刀 無銘 鎬造り 長大鋒の細太刀 白鞘入り
日本刀剣保存会 【 出羽 月山近則 】 鑑定書付属

長さ:約66.0センチ
反り:約1.8センチ
目くぎ穴:1
銘文:無銘
時代:古刀期
造り込み:庵棟 鎬造り 大切先
刀姿:大刀(太刀)

法量:元幅:約2.75センチ 元重:約0.6センチ 先幅:約1.9センチ 先重:約0.4センチ 裸身重量:約452グラム

刃文:直刃調に僅かな湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):松皮肌や綾杉肌調などの板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、一重ハバキ

総体所見
平成28年のうぶ出し登録。 約9.9センチの大きな切っ先がある刀身で姿は儀礼用の細太刀の様な雰囲気です。
砥ぎも割と新しく手軽に楽しめると思います。

(追加画像参照)
刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:130,000 +



商品番号:0718 成約済み SOLD

わきざし 摺上無銘 棒樋入り鎬造り長脇差 白鞘入り
日本刀剣保存会 【 備前長船 忠光 】 鑑定書付属

長さ:51.3センチ
反り:約1.4センチ
目くぎ穴:3
銘文:摺上無銘
時代:古刀期
造り込み:庵棟 鎬造り 棒樋入り
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約2.6センチ 元重:約0.6センチ 先幅:約2.1センチ 先重:約0.5センチ 裸身重量:約414グラム

刃文:直刃調に湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、一重ハバキ

総体所見
鉄色明るく、樋入りの姿バランスのよい刀身です。
砥ぎも割と新しく手軽に手入れしたりながめたりなどちょうどよい大きさで楽しめるとおもいます。
(追加画像参照)
刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:90,000 +



商品番号:0720 成約済み SOLD

たち 銘:(表)義文作 (裏)平成壬辰年六月吉日 鎬造り 白鞘入り

長さ:約73.3センチ
反り:約2.3センチ
目くぎ穴:1
銘文:(表)義文作 (裏)平成壬辰年六月吉日
時代:平成
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:大刀(太刀)

法量:元幅:約3.25センチ 元重:約0.75センチ 中間身幅:約2.8センチ前後 中間重:約0.6センチ前後
先幅:約2.25センチ 先重:約0.55センチ 裸身重量:約721グラム

刃文:互の目や丁子刃系統

地鉄(鍛え肌):板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、一重ハバキ

総体所見
鎌倉時代ごろの太刀写しの様な雰囲気です。
平地に少しうねったところと鍛え接面などはありますが、
砥ぎそのものは割とあたらしく手軽に楽しめると思います。
(追加画像参照)
刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:165,000 +



商品番号:0722 成約済み SOLD

たち 太刀銘:(表)一則 (裏)昭和十九年二月 鎬造り軍刀身
大日本帝国陸軍 三式鉄鞘外装入り

長さ:約66.2センチ
反り:約1.8センチ
目くぎ穴:2
銘文:(表)一則 (裏)昭和十九年二月
時代:現代(昭和の軍刀用の刀身)
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:大刀(太刀)

法量:元幅:約3.0センチ 元重:約0.6センチ 中間身幅:約2.7センチ前後 中間重:約0.65センチ前後
先幅:約2.1センチ 先重:約0.55センチ 裸身重量:約687グラム

刃文:砥いでいないので確認できませんでした。

地鉄(鍛え肌):砥いでいないので確認できませんでした。

拵え:日本陸軍3式軍刀拵え、一重ハバキ

総体所見
旧日本軍の3式軍刀です。
刀身は昔のままで砥いでいないので全体にさびが出ています。
鞘にあたりなどあります、柄は作り直しの様で新しいです。

(追加画像参照)
刀剣の入門用・軍装品コレクションにもお勧めです。 格安!

価格:65,000 +



商品番号:0723 成約済み SOLD

刀 無銘 鎬造り 大日本帝国陸軍 九八式鉄鞘外装入り

長さ:約66.4センチ
反り:約2.0センチ
目くぎ穴:1
銘文:無銘
時代:現代(昭和の軍刀用の刀身)
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:大刀(太刀)

法量:元幅:約3.2センチ 元重:約0.7センチ 中間身幅:約2.7センチ前後 中間重:約0.65センチ前後
先幅:約2.2センチ 先重:約0.6センチ 裸身重量:約787グラム

刃文:錆びていてよく見えませんが湾れ刃や尖刃系統の様な感じがします。

地鉄(鍛え肌):錆びていてよく見えませんが小板目・小杢目系統の様な感じがします。

拵え:日本陸軍98式軍刀拵え一式、一重ハバキ

総体所見
旧日本軍の98式軍刀です。
刀身は昔のままで砥いでいないので全体にさびが出ています。
鞘にあたりなど少々あります。

(追加画像参照)
刀剣の入門用・軍装品コレクションにもお勧めです。 格安!

価格:55,000 +



商品番号:0724 成約済み SOLD


刀 無銘 鎬造り 籐巻き装飾付き黒蝋色塗り鞘拵え入り

長さ:約63.1センチ

反り:約1.0センチ
目くぎ穴:2
銘文:摺上無銘

時代:古刀期
造り込み:庵棟 鎬造り

刀姿:大刀(太刀)
法量:元幅:約2.75センチ 元重:約0.65センチ 先幅:約2.0センチ 先重:0.5センチ 裸身重量:617グラム

刃文:直刃調に僅かな湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):板目・杢目系統

拵え:拵え(縁・頭、目貫、角型鐔(現代)、一重ハバキ、籐巻き装飾付き黒蝋色塗り鞘【栗形・下緒装飾】)

総体所見

碧色風の地鉄で物斬れしそうな見た目の雰囲気の刀身です。
砥ぎもそんなに古くなく光沢もありでそのまま手軽に楽しめると思います。
柄巻きも漆柄で強化しっかりしています。
(追加画像参照)

刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:140,000 +

 

 


商品番号:0725 成約済み SOLD


わきざし 無銘 大菖蒲造り長脇差 白鞘入り

長さ:約54.6センチ

反り:約1.7センチ
目くぎ穴:2
銘文:無銘

時代:古刀期
造り込み:庵棟 菖蒲造り

刀姿:脇指(小刀)
法量:元幅:約2.7センチ 元重:約0.6センチ 先幅:約2.2センチ前後 先重:約0.45センチ前後 裸身重量:439グラム

刃文:細直刃調に僅かな湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):やや松皮肌や渦巻肌などの板目・杢目系統
拵え:白鞘拵え、一重ハバキ

総体所見

名品の多い高知県登録。 珍しい長寸の菖蒲造りで、地鉄もよく、明るい刀身です。
この造りの刀剣は短寸のものが多いので長いものはとても希少です)
小さい軽微な点さびやきずなどありますが、
砥ぎそのものも割と新しく良い光沢が冴えていますのでそのままでも手軽にながめたり手入れしたりなど楽しめると思います。
(追加画像参照)
人気の菖蒲造り、刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!
価格:90,000 +

 

 


商品番号:0726 成約済み SOLD


刀 無銘 鎬造り 茶梨地塗り鞘拵え入り

長さ:約60.5センチ

反り:約1.4センチ
目くぎ穴:摺上げ1
銘文:無銘

時代:古刀期
造り込み:庵棟 鎬造り

刀姿:大刀(太刀)
法量:元幅:約2.8センチ 元重:約0.65センチ 先幅:約2.05センチ 先重:0.5センチ 裸身重量:595グラム

刃文:細直刃調に僅かな湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):小糠肌などの小板目・小杢目系統

拵え:拵え(縁・頭【正阿弥 宗利】、目貫、覆輪付細菊花透かし鐔、二重ハバキ、茶梨地塗り鞘【栗形・下緒装飾】)

総体所見

名品の多い高知県登録。 碧色風の地鉄で物斬れしそうな見た目の雰囲気の刀身です。
練よく、上品な細かい肌で、出来もよいと思われます。
ちりすれや油のしみの白いところや黒いところがありますが
砥ぎそのものはそんなに極端には古くなく光沢もありで手軽に楽しめると思います。
また、刃こぼれや朽ちこみも無く、武芸者用の片手打ちの様な姿をしているので稽古用に調整されてもよいかもしれません。
金具だけでもなかなかの良いものがついています。
(追加画像参照)

刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:120,000 +

 

 


商品番号:0732

追加画像はココをクリックしてください(新しいウィンドウで表示されます)

刀 銘:佐藤兼住 長寸鎬造り 黒蝋色塗り鞘居合拵え入り

長さ:約68.9センチ

反り:約1.4センチ
目くぎ穴:1
銘文:佐藤兼住作

時代:現代
造り込み:庵棟 鎬造り

刀姿:大刀(太刀)
法量:元幅:約3.1センチ 元重:約0.75センチ 中間身幅:約2.55センチ前後 中間重:約0.6センチ前後 
    先幅:約2.05センチ前後 先重:約0.5センチ前後 裸身重量:780グラム

刃文:細直刃調にごく僅かな湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):綾杉肌や松皮肌調などの板目・杢目系統

拵え:居合拵え(縁・頭、目貫、鹿革柄巻、六角型鐔、銀一重ハバキ、黒蝋色塗り鞘【栗形装飾】)

総体所見

地鉄明るく、長寸で重量感のある物斬れしそうな見た目の雰囲気の刀身です。
居合用の研磨後に巻わら斬り稽古を行うも刃こぼれ一切なし。
埋金工作が1箇所あります。
長さもあり専用の拵え入りで稽古用には抜群だと思います。
(追加画像参照)

刀剣の入門・稽古用にもお勧めです。 格安!

価格:130,000 +

 

 


商品番号:0736

追加画像はココをクリックしてください(新しいウィンドウで表示されます)

わきざし 銘:丹波守藤原吉道 鎬造り中脇差 白鞘入り

長さ:39.4センチ
反り:1.0センチ
目くぎ穴:1
銘文:丹波守藤原吉道
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約2.9センチ 元重:約0.6センチ 中間身幅:約2.5センチ前後 中間重:約0.55センチ前後

先幅:約2.0センチ 先重:約0.5センチ 裸身重量:約385グラム

拵え:白鞘拵え、一重ハバキ

総体所見
地鉄あかるく、寸の割に身幅や重ねがしっかりで重量感のある刀身です。
古砥ぎで古い錆あと、全体にちりすれがありますが光沢はまだよいです。
手軽にクラフトしたり稽古したりなどにちょうどよく楽しめると思います。
白鞘はなんとか保管の用は成していますが、鞘口が割れていたり、柄の緩みや合わせ口のずれなど

ありますので、もし砥ぎなどの仕上げをされることがあれば先に作り直すとよいと思います。
(追加画像参照)
刀剣の入門・練習用にもお勧めです。 格安!

価格:28,000 +



商品番号:0740

追加画像はココをクリックしてください(新しいウィンドウで表示されます)

やり 無銘 幅広太身の平三角槍 裸身

長さ:約22.3センチ
反り: /
目くぎ穴:2
銘文:無銘
時代:新古境
姿:三角槍

槍の横断面:▲ 平三角

法量:槍身幅:約2.7センチ 槍身重ね:約1.5センチ 中間身幅:約2.5センチ前後 中間重:約1.1センチ前後

槍先幅:約2.25センチ 先重:約0.85センチ なかごの長さ:約39.5センチ なかごの元幅:約1.6センチ

なかごの元重ね:約1.3センチ 裸身重量:約615グラム

刃文:湾れ刃系統
地鉄(鍛え肌):板目・杢目系統

拵え:なし

総体所見
よくある平三角の細い槍とちがい幅が太くて大脇差や細めの大刀ほどの重さがあります。

細かいちりすれで表面の光沢がくもってきていますが、
手軽にクラフトしたりなど、用途によってもそのまま楽しめると思います。
(追加画像参照)
刀剣の入門・砥ぎ練習用にもお勧めです。 格安!

価格:35,000 +




商品番号:0741 成約済み SOLD

わきざし 無銘 やや猪首鋒 鯰尾造り風 中脇差 殿中小さ刀風拵え入り

長さ:43.1センチ
反り:1.4センチ
目くぎ穴:1
銘文:無銘
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り 鯰尾風
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約2.9センチ 元重:約0.7センチ 中間身幅:約2.6センチ前後 中間重:約0.6センチ前後

先幅:約2.3センチ 先重:約0.5センチ 裸身重量:約442グラム

刃文:湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):板目・杢目系統

拵え:拵え(縁・頭、目貫(水牛の図)、丸鐔(水牛の図)、一重ハバキ、黒蝋色塗り鞘【栗形および櫃装飾】)

総体所見
地鉄よく、練も上品なできのよい刀身です。 重ねも厚く、また鯰尾風なので重量感もあります。
大昔についたような黒い油染みあとが切っ先にありますが、
砥ぎそのものはそんなに極端に古くなく手軽に手入れしたりながめたりするのにちょうどよい大きさで楽しめると思います。
(追加画像参照)
刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:65,000 +


商品番号:0742 成約済み SOLD

わきざし 無銘 鎬造り中脇差 青貝微塵散し塗り鞘拵え入り

長さ:43.4センチ
反り:0.6センチ
目くぎ穴:2
銘文:無銘
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約2.8センチ 元重:約0.55センチ 中間身幅:約2.45センチ前後 中間重:約0.5センチ前後

先幅:約2.0センチ 先重:約0.4センチ 裸身重量:約341グラム

刃文:尖り刃や湾れ刃などの乱れ刃系統

地鉄(鍛え肌):松皮肌・渦巻肌・綾杉肌調などの板目・杢目系統

拵え:拵え(縁・頭、目貫、四ツ木瓜鐔、一重ハバキ、青貝微塵散し塗り鞘【栗形および櫃装飾、現代小柄付属、穂は模型】)

総体所見
よく起きた肌目の地鉄のよい刀身です。
ちりすれなどはありますが、
砥ぎそのものはそんなに古くもなく手軽に手入れしたりながめたりするのにちょうどよい大きさで楽しめると思います。
(追加画像参照)
刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:75,000 +



商品番号:0743 成約済み SOLD

わきざし 無銘 鎬造り長脇差 白鞘入り

長さ:53.17センチ
反り:1.36センチ
目くぎ穴:1
銘文:無銘
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約2.95センチ 元重:約0.7センチ 中間身幅:約2.5センチ前後 中間重:約0.5センチ前後

先幅:約2.0センチ 先重:約0.45センチ 裸身重量:約466グラム

刃文:尖り刃や箱丁子なども含む湾れ刃などの乱れ刃系統

地鉄(鍛え肌):よく起きた松皮肌調などの板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、銀着せ一重ハバキ

総体所見
地鉄あかるく、寸の割にしっかりの刀身です。
作刀時の籠りキズや手入れ不足でついた油しみ(白色)はありますが、
光沢もまだありで手軽に手入れしたりながめたりするのにちょうどよい大きさで楽しめると思います。
刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:27,000 +




商品番号:0744 成約済み SOLD


刀 無銘 鎬造り 黒蝋色塗り鞘打刀拵え入り

長さ:約66.2センチ

反り:約1.2センチ
目くぎ穴:1
銘文:無銘

時代:古刀期
造り込み:庵棟 鎬造り

刀姿:大刀(太刀)
法量:元幅:約2.95センチ 元重:約0.65センチ 中間身幅:約2.6センチ前後 中間重:約0.55センチ前後 
    先幅:約2.0センチ前後 先重:約0.45センチ前後 裸身重量:642グラム

刃文:直刃調に僅かな湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):板目・杢目系統

拵え:打刀拵え(縁・頭(蝶の図)、海老目貫、菊図四ツ木瓜鐔、一重ハバキ、黒蝋色塗り鞘【ししどめ付き栗形装飾】)

総体所見

地鉄よく、手持ちバランスのよい刀身です。
切っ先の補修(再形成)および疲れやくもりが沢山ありますので鑑賞には物足りないとおもいますが
割と長さもありクラフト用など用途によっては楽しめると思います。
※ハバキが素人削りで、そのため鞘の口がゆるくなっています。(口の裏に薄く和紙を張るなどの調整が必要です)
(追加画像参照)

刀剣の入門・練習用にもお勧めです。 格安!

価格:25,000 +

 

 


商品番号:0745 成約済み SOLD

わきざし 銘:豊後住藤原則行 鎬造り長脇差 白鞘入り
銃砲刀剣研究会 鑑定書付属

長さ:49.7センチ
反り:1.3センチ
目くぎ穴:1
銘文:豊後住藤原則行
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約3.1センチ 元重:約0.75センチ 中間身幅:約2.6センチ前後 中間重:約0.6センチ前後

先幅:約2.2センチ 先重:約0.5センチ 裸身重量:約558グラム

刃文:湾れ刃などの乱れ刃系統

地鉄(鍛え肌):板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、二重ハバキ

総体所見
地鉄あかるく、寸の割に幅や重ねもしっかりの刀身です。
鎬地にすこし目立つ鍛え接面がありますが、
砥ぎそのものは割と新しく手軽に手入れしたりながめたりするのにちょうどよい大きさで楽しめると思います。
刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:150,000 +



商品番号:0746 成約済み SOLD


刀 無銘 鎬造り 大日本帝国陸軍 九八式軽金属鞘軍刀拵え入り 平織尉官刀緒付属

長さ:約64.7センチ

反り:約0.9センチ
目くぎ穴:2
銘文:無銘

時代:江戸時代後期以降
造り込み:庵棟 鎬造り

刀姿:大刀(太刀)
法量:元幅:約2.95センチ 元重:約0.7センチ 中間身幅:約2.5センチ前後 中間重:約0.55センチ前後 
    先幅:約2.05センチ前後 先重:約0.5センチ前後 裸身重量:637グラム

刃文:細直刃調に僅かな湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):板目・杢目系統

拵え:日本陸軍98式軍刀外装(一重ハバキ、軽金属(おそらくアルミ)鞘)
拵え全長:約97.5センチ 総重量:約1376グラム

総体所見

地鉄よく、手持ちバランスのよい刀身です、また反りが少ない分長さもよく伸びて見えます。
ブラシで引いた様な薄いすれがいくつかありますが、
砥ぎそのものは新しく手軽にながめたりするのにもちょうどよく楽しめると思います。
握手猿手・ストッパーボタン・切羽6枚(打刻26)は手彫りの金工の良いものがついています、
大切羽は使っていないようですがこれはこれでしっかり収まっていますので元々の誂えだと思われます、
鞘は光沢塗りですが94式ではないのでさび止めなどの補強のためか、または化粧直しの塗りだと思われます。
兜金(頭金具)に家紋がついているので当時の特注品です、状態のきれいな刀緒も付属しています。
(追加画像参照)

刀剣の入門・稽古用にもお勧めです。 格安!

価格:200,000 +

 

 


商品番号:0747 成約済み SOLD

わきざし 無銘 鎬造り中脇差 白鞘入り
日本刀剣保存会 備州長船家重 鑑定書付属

長さ:46.8センチ
反り:0.6センチ
目くぎ穴:2
銘文:無銘
時代:古刀期
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約2.5センチ 元重:約0.5センチ 中間身幅:約2.3センチ前後 中間重:約0.5センチ前後

先幅:約1.7センチ 先重:約0.35センチ 裸身重量:約336グラム

刃文:直刃調に僅かな湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):松皮肌や渦巻肌などの板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、二重ハバキ

総体所見
地鉄あかるく、練よく、肌目のきれいな刀身です、細身で軽く、品があるので元服刀などの一種かもしれません。
ちりすれや鞘すれなどは所々ありますが、
砥ぎそのものものは割と新しく手軽に手入れしたりながめたりするのにちょうどよい大きさで楽しめると思います。
刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:60,000 +



商品番号:0748 成約済み SOLD

匕首 無銘 幅広平造り 寸延べあいくち短刀 青貝微塵散し塗り鞘合口拵え入り

長さ:30センチ
反り:0.3センチ
目くぎ穴:1
銘文:無銘
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 平造り
刀姿:短刀(あいくち)

法量:元幅:約3.05センチ 元重:約0.6センチ 中間身幅:約2.95センチ前後 中間重:約0.55センチ前後

先幅:約2.4センチ 先重:約0.5センチ 裸身重量:約265グラム

刃文:湾れ刃などの乱れ刃系統

地鉄(鍛え肌):松皮肌調などの板目・杢目系統

拵え:合口拵え(縁・頭、出し目貫、糸巻き漆柄、一重ハバキ、青貝微塵散し塗り鞘【栗形および返り角装飾】)

総体所見
昭和27年登録。 地鉄よく、寸の割に幅広で重ねも厚い刀身です。
鞘すれ、ちりすれなどは所々ありますが、
砥ぎそのものはそんなに極端には古くなく手軽に手入れしたりながめたりするのにちょうどよい大きさで楽しめると思います。
拵え本体は近年の誂えか、時代物ベースの直しとおもわれます。
(追加画像参照)
刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:55,000 +



商品番号:0749 成約済み SOLD

わきざし 無銘 鎬造り中脇差 白鞘入り

長さ:45.2センチ前後
反り:1.0センチ前後
目くぎ穴:1
銘文:無銘
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約2.85センチ 元重:約0.6センチ 中間身幅:約2.6センチ前後 中間重:約0.55センチ前後

先幅:約2.2センチ 先重:約0.5センチ 裸身重量:約415グラム

刃文:直刃調に湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):やや松皮肌調などの板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、一重ハバキ

総体所見
地鉄あかるく、練よく、寸の割に幅・重ねしっかりの刀身です。
ちりすれ、鞘すれはありますが、
砥ぎそのものは割と新しく手軽に手入れしたりながめたりするのにちょうどよい大きさで楽しめると思います。
(追加画像参照)
刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:60,000 +



商品番号:0751 成約済み SOLD

短刀 無銘 やや内反りの平造り寸延べ短刀 白鞘入り

長さ:約29.6センチ

反り: なし
目くぎ穴:1
銘文:無銘

時代:江戸時代
造り込み:庵棟 平造り

刀姿:短刀(寸伸び短刀)
法量:元幅:約2.6センチ 元重:約0.55センチ 中間身幅:約2.3センチ前後 中間重:約0.5センチ前後
    先幅:約1.9センチ 先重:約0.4センチ 裸身重量:約179グラム前後

刃文:直刃調に湾れ刃系統
地鉄(鍛え肌):松皮肌や渦巻肌調などの板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、二重風の一重ハバキ

総体所見

地鉄明るく、切っ先もよくのびてみえる鎧通し風のするどい姿で、少し内反りのついたよい平造りです。
砥ぎも割と新しく手軽にながめたり手入れしたりするのにちょうどよい大きさで楽しめると思います。
(追加画像参照)
刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:40,000 +

 

 


商品番号:0752 成約済み SOLD

刀 無銘 長寸鎬造り ほぼ直刀 𩸕(かます)風鋒 白鞘入り

長さ:約70.1センチ

反り:約0.5センチ
目くぎ穴:1
銘文:無銘

時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り

刀姿:大刀(太刀)
法量:元幅:約2.7センチ 元重:約0.6センチ 中間身幅:約2.3センチ前後 中間重:約0.5センチ前後
    先幅:約1.8センチ前後 先重:約0.4センチ前後 裸身重量:559グラム

刃文:互目乱れ刃系統

地鉄(鍛え肌):やや松皮肌や渦巻肌などの板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、柄ハバキ一体

総体所見

滋賀県登録。 地鉄明るく、練よく、𩸕(かます)風切っ先のできのよい刀身です。
ほとんど真っ直ぐな直刀であり長さもあるので、長めの仕込み杖などの刀身にもお勧めです。
大昔についたようなうす錆あとはありますが、大きなきず気も無く光沢も十分で手軽に楽しめるとおもいます。
(追加画像参照)

刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:129,000 +

 

 


商品番号:0753 成約済み SOLD

わきざし 無銘 菖蒲造り寸延べ短刀 拵え入り

長さ:約32.5センチ

反り:0.5センチ
目くぎ穴:1
銘文:無銘

時代:新古境か江戸時代
造り込み:庵棟 菖蒲造り

刀姿:脇差(寸伸び短刀)
法量:元幅:約2.55センチ 元重:約0.6センチ 中間身幅:約2.5センチ前後 中間重:約0.5センチ前後
    先幅:約2.1センチ 先重:約0.45センチ 裸身重量:約270グラム前後

刃文:直刃調に僅かな湾れ刃系統
地鉄(鍛え肌):松皮肌や渦巻肌調などの板目・杢目系統

拵え:拵え(強化プラスチック芯柄前一式、二重ハバキ、黒轤色塗り鞘【栗形・小柄の櫃装飾】)

総体所見

平成28年のうぶだし登録。 地鉄よく、よい肌目の入った上品な菖蒲造り刀身です。
ちりすれ、うす錆あと、差し表面に鍛え接面がありますが(差し裏面は比較的きれいです)
手軽にクラフトしたり手入れしたりするのにちょうどよい大きさで楽しめると思います。
拵えは鞘にひびや塗りのかんたん補修や尾部に少しひらきがありますうめて工作してください、
柄前は目釘用の穴をあけずにつけてありますのでそのまま使われる場合は
鍔や切羽などの金具類が決まり次第、ちょうどよい位置で開通させてあげてください。
(追加画像参照)
刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:35,000 +

 

 


商品番号:0754 成約済み SOLD

刀 銘:於越州友次 幅広鎬造り 猪首風鋒 白鞘入り
日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書付属

長さ:約60.1センチ

反り:約0.4センチ
目くぎ穴:1
銘文:於越州友次

時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り

刀姿:大刀(太刀)
法量:元幅:約3.2センチ 元重:約0.7センチ 中間身幅:約2.8センチ前後 中間重:約0.5センチ前後
    先幅:約2.2センチ前後 先重:約0.5センチ前後 裸身重量:580グラム

刃文:直刃調に僅かな湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、銀無垢一重ハバキ

総体所見

名品の多い岡山県登録。
地鉄明るく、重量感があり、幅広で重ねの厚い大業物の様な見た目の雰囲気の刀身です。
砥ぎも新しく鑑賞に十分です。
(追加画像参照)

鑑定書も付いて、刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:122,000 +

 

 


商品番号:0755 成約済み SOLD

わきざし 無銘 鎬造り長脇差 白鞘入り

長さ:48.9センチ前後
反り:1.2センチ前後
目くぎ穴:2
銘文:無銘
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約2.9センチ 元重:約0.7センチ 中間身幅:約2.4センチ前後 中間重:約0.6センチ前後

先幅:約2.1センチ 先重:約0.5センチ 裸身重量:約519グラム

刃文:大湾れなどの乱れ刃系統

地鉄(鍛え肌):松皮肌調などの板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、木製ハバキ

総体所見
地鉄よく、練よく、幅・重ねしっかりの重量感のある刀身です。
砥ぎもそんなに極端には古くなく手軽に手入れしたりながめたりするのにちょうどよい大きさで楽しめると思います。
(追加画像参照)
刀身にやさしい木製ハバキ、刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:55,000 +



商品番号:0757 成約済み SOLD

脇差 無銘 小烏丸造り(鋒両刃造り) 寸延べ短刀
時代青貝微塵散し塗り鞘小さ刀拵え入り

長さ:37.4センチ
反り:0.8センチ
目くぎ穴:1
銘文:無銘
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 小烏丸(切っ先両刃)造り
刀姿:小刀(わきざし)

法量:元幅:約2.4センチ 元重:約0.6センチ 中間身幅:約2.3センチ前後 中間重:約0.55センチ前後

先幅:約2.25 先重:約0.5センチ 裸身重量:約307グラム

刃文:大湾れ刃などの乱れ刃系統

地鉄(鍛え肌):松皮肌調などの板目・杢目系統

拵え:小さ刀拵え(縁・頭、目貫、二重風ハバキ(二重固定)、青貝微塵散し塗り鞘【栗形および小柄の櫃装飾】)

総体所見
名品の多い岡山県登録。 地鉄よく、寸の割に重ねも厚くしっかりした刀身です。
この造り込は鳥の羽の一本をぬいたような形をしているのが特徴で、形成が難しくまた実戦には使われることがほぼないので
割と数が少なく貴重な造りです。
経年でくもりがありますので鑑賞用には少し仕上げ直しが必要です。
また、ハバキのはまりがよくないので鞘の口と鍔の固定がゆるいです、サイズの合ったハバキに交換されると解消されます。
拵えは時代物ですが、かんたん補修などあります。
手軽に手入れしたりながめたりするのにちょうどよい大きさで楽しめると思います。
(追加画像参照)
仕上げて大切にしていただきたい一刀、刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:62,000 +



商品番号:0758 成約済み SOLD

脇差 無銘 鎬造り長わきざし 白鞘入り

長さ:47.3センチ前後
反り:0.8センチ前後
目くぎ穴:1
銘文:無銘
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約2.7センチ 元重:約0.6センチ 中間身幅:約2.3センチ前後 中間重:約0.5センチ前後

先幅:約1.85センチ 先重:約0.45センチ 裸身重量:約333グラム

刃文:直刃調に僅かな湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):こまかいヒジキ肌や松皮肌調などの板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、銀着せ一重ハバキ

総体所見
地鉄明るく、練よく、繊細な肌目のきれいな刀身です、また、反りが少ない分長さもよく伸びて見えます。
砥ぎも割とあたらしく手軽に手入れしたりながめたりするのにちょうどよい大きさで楽しめると思います。
なかごの棟にお城に納品した数を表す打刻がありますのでお城刀の一種かと思われます。
(追加画像参照)
刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:70,000 +



商品番号:0759 成約済み SOLD

わきざし 無銘 棒樋入り 小鋒 鎬造り長脇差 時代打刀拵え入り

長さ:52.8センチ前後
反り:1.3センチ前後
目くぎ穴:2
銘文:無銘
時代:古刀期
造り込み:庵棟 鎬造り 棒樋入り
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約2.45センチ 元重:約0.5センチ 中間身幅:約2.3センチ前後 中間重:約0.5センチ前後

先幅:約1.75センチ 先重:約0.4センチ 裸身重量:約359グラム

刃文:直刃調に湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):松皮肌調などの板目・杢目系統

拵え:打刀拵え(縁・肥後風頭、丸型鉄鍔(銘あり)、銀着せ一重ハバキ、黒轤色塗り鞘【栗形、小柄の櫃、下緒付属】)

総体所見
地鉄明るく、細身・小切っ先で腰反りのある古刀期らしい品のある姿です。
ちりすれ、砥ぎへりなどありますが、
もともと光沢の強い刀身なので手軽に手入れしたりながめたりするのにちょうどよく楽しめると思います。
拵えは時代物なので古いですが用は成しております。
(追加画像参照)
刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:55,000 +



商品番号:0760 成約済み SOLD

刀 無銘 鎬造り樋入り 大日本帝国海軍 軍刀拵え入り

長さ:約60.0センチ
反り:約1.4センチ
目くぎ穴:1
銘文:無銘
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:大刀(太刀)

法量:元幅:約2.8センチ 元重:約0.6センチ 中間身幅:約2.4センチ前後 中間重:約0.5センチ前後
先幅:約1.8センチ 先重:約0.4センチ 裸身重量:約514グラム

 

刃文:直刃調に湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):板目・杢目系統

拵え:日本海軍外装、一重ハバキ

総体所見
鉄色よく、練よく、少し細身で短寸の刀身です。
すこしの刃がらみなどがありますが、砥ぎそのものは明るく楽しめるとおもいます。
(追加画像参照)
刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:120,000 +



商品番号:0761 成約済み SOLD

刀 無銘 鎬造り 青貝微塵散し塗り鞘拵え入り 特別貴重刀剣認定書付属

長さ:約66.3センチ
反り:約1.1センチ
目くぎ穴:3
銘文:無銘
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:大刀(太刀)

法量:元幅:約2.8センチ 元重:約0.6センチ 中間身幅:約2.5センチ前後 中間重:約0.5センチ前後
先幅:約2.0センチ 先重:約0.4センチ 裸身重量:約641グラム

 

刃文:直刃調に湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):板目・杢目系統

拵え:打刀拵え、一重ハバキ

総体所見
鉄色明るく、手持ちの軽いバランスのよい刀身です。
中等度の鍛えキズや黒錆びなどがありますが、砥ぎそのものは明るく楽しめるとおもいます。
(追加画像参照)
刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:150,000 +



商品番号:0762 成約済み SOLD

脇指 銘:和泉守國貞 鎬造り長わきざし 黒蝋色塗り鞘拵え入り

長さ:約53.0センチ
反り:約1.2センチ
目くぎ穴:1
銘文:和泉守国貞
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:小刀(脇差)

法量:元幅:約2.9センチ 元重:約0.6センチ 中間身幅:約2.5センチ前後 中間重:約0.5センチ前後
先幅:約2.0センチ 先重:約0.4センチ 裸身重量:約580グラム

 

刃文:直刃調に湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):板目・杢目系統

拵え:脇差拵え、一重ハバキ

総体所見
鉄色よく、寸のわりにはやや幅の広い刀身です。
巻藁を斬ったので軽微な刃こぼれや細いブラシで掃いたようなヒケなどはありますが、
砥ぎそのものは明るく楽しめるとおもいます。
(追加画像参照)
刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:50,000 +



商品番号:0763 成約済み SOLD

たち 銘:(表)備州長船則光 (裏)文明七年二月日 鎬造り樋入り 白鞘入り
本阿弥鞘書き 日本刀剣保存会 鑑定書付属

長さ:約65.3センチ
反り:約2.2センチ
目くぎ穴:3
銘文:(表)備州長船則光 (裏)文明七年二月日
時代:古刀期
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:大刀(太刀)

法量:元幅:約2.9センチ 元重:約0.7センチ 中間身幅:約2.4センチ前後 中間重:約0.55センチ前後
先幅:約1.8センチ 先重:約0.4センチ 裸身重量:約591グラム

 

刃文:直刃調に僅かな湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):松皮肌や渦巻肌調などの板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、一重ハバキ

総体所見
名品の多い昭和26年登録。 鉄色明るく、練よく、樋入りで見栄えのよい刀身です。
棟に大昔についたとおもわれる黒くもり(膜の薄さびあと)がありますが、砥ぎそのものは明るく手軽に楽しめるとおもいます。
(追加画像参照)
刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:290,900 +


 


商品番号:0765 成約済み SOLD

刀 銘:濃州関兼村一則 鎬造り 陸軍略軍刀拵え入り

長さ:約67.0センチ
反り:約1.5センチ
目くぎ穴:1
銘文:濃州関兼村一則
時代:昭和の軍刀身(なかごに刻印あり)
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:大刀(太刀)

法量:元幅:約3.1センチ 元重:約0.7センチ 中間身幅:約2.8センチ前後 中間重:約0.55センチ前後
先幅:約2.15センチ 先重:約0.5センチ 裸身重量:約733グラム

 

刃文:直刃調に僅かな湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):正目や小板目・小杢目系統

拵え:日本陸軍略式軍刀外装、一重ハバキ、革巻き鞘

総体所見
昭和の軍刀身です。
古砥ぎで錆あとや鞘すれなどが散見できます。
軍刀によくある平地の側湾(うねり)はありますが、作刀時の練のキズ気のすくない一刀です。
(追加画像参照)
軍装品や刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:65,000 +



商品番号:0766

追加画像はココをクリックしてください(新しいウィンドウで表示されます)

わきざし 無銘 鎬造り中脇差 蝋色塗り鞘拵え入り

長さ:41.8センチ前後
反り:0.8センチ前後
目くぎ穴:1
銘文:無銘
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約2.8センチ 元重:約0.7センチ 中間身幅:約2.6センチ前後 中間重:約0.6センチ前後

先幅:約2.1センチ 先重:約0.55センチ 裸身重量:約437グラム

刃文:直刃調に湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):松皮肌調などの板目・杢目系統

拵え:縁・頭、目貫、丸型鉄鍔(銘ありですが孔があけてあります)、銀着せ一重ハバキ、蝋色塗り鞘【栗形、小柄の櫃】)

総体所見
地鉄明るく、平地が広く重ねもしっかりで重量感がある見た目です。

ちりすれや白くもりなどが所々ありますが、
光沢のよい刀身なので手軽に手入れしたりながめたりするのにちょうどよく楽しめると思います。
拵えは鞘にテープ補修、小尻に突いて割れたような亀裂があります、
また切羽の枚数が少なく鍔が動きますので厚い切羽に交換するか枚数を増やしてください、
(追加画像参照)
刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:40,000 +



商品番号:0767 成約済み SOLD

わきざし 無銘 鎬造り長脇差 蝋色塗り鞘拵え入り

長さ:46.7センチ前後
反り:0.8センチ前後
目くぎ穴:1
銘文:無銘
時代:古刀期
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約2.75センチ 元重:約0.6センチ 中間身幅:約2.5センチ前後 中間重:約0.5センチ前後

先幅:約2.0センチ 先重:約0.4センチ 裸身重量:約390グラム

刃文:やや広めの湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):松皮肌調などの板目・杢目系統

拵え:縁・頭、目貫、八ツ木瓜透かし鍔、一重ハバキ、蝋色塗り鞘【栗形、小柄の櫃】)

総体所見
名品の多い岡山県登録。 地鉄明るく、差し込み研磨後に巻藁斬り稽古を複数回おこなうも刃こぼれのおきなかった刀身です。
巻藁斬り稽古に使用したのでやわらかいブラシで掃いたようなすれなどはありますが、
砥ぎそのものは極端には古くなく光沢もありで手軽に手入れしたりながめたりするのにちょうどよく楽しめると思います。
拵えは古いですが用は成しております、切羽は1枚だけ稽古用のクッション切羽をいれてあります。
(追加画像参照)
刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:60,000 +



商品番号:0768 成約済み SOLD

刀 銘:河内大掾國定 鎬造り 日本海軍変わり金具太刀型軍刀拵え入り

長さ:約62.7センチ
反り:約1.4センチ
目くぎ穴:1
銘文:河□大掾国定
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:大刀(太刀)

法量:元幅:約3.1センチ 元重:約0.7センチ 中間身幅:約2.5センチ前後 中間重:約0.6センチ前後
先幅:約1.8センチ 先重:約0.4センチ 裸身重量:約573グラム

 

刃文:直刃調に湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):松皮肌調などの板目・杢目系統

拵え:日本海軍 軍刀外装(柄前および鞘銀色金具、一重ハバキ、黒蝋色塗り鞘)

総体所見
地鉄明るく、業物の様な物斬れしそうな見た目の雰囲気の刀身です。
元々の生まれはよさそうですが鍛え接面が散見できます、

また、細くてわかりにくいのですがよくみると刃きれの線が2つあるので特に格安になっています。
刃こぼれは無く、砥ぎそのものはそんなに古くはないので今のところ特に研磨は必要なく手軽には楽しめると思います。
軍刀拵えは金具を銀色でそろえてあり、よくあるものより金型が違うので別注の金具を付けたと思われます。
(追加画像参照)
軍装品や刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:65,000 +



商品番号:0769 成約済み SOLD

わきざし 無銘 鎬造り 小鋒 重量感ある大脇差
潤出し黒蝋色塗り印籠刻み糸巻き一式拵え入り

長さ:58.5センチ前後
反り:1.2センチ前後
目くぎ穴:1
銘文:無銘
時代:大正〜昭和頃
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約3.1センチ 元重:約0.8センチ 中間身幅:約2.6センチ前後 中間重:約0.7センチ前後

先幅:約2.1センチ 先重:約0.6センチ 裸身重量:約707グラム

刃文:互の目や濤瀾刃調などの尖り刃系統

地鉄(鍛え肌):白気のきれいな小糠肌調などの小板目・小杢目系統

拵え:潤出し黒蝋色塗り印籠刻み糸巻き一式拵え(丸形鍔、一重ハバキ、銀の瓢箪栗形、下緒はかんたんな紐です)

総体所見
地鉄よく、ほとんど刀サイズの大脇差。 長いなかごでうぶ刃ものこり、幅広で重ねも厚く重い一刀です。
居合用の差し込み研磨済みです。
(稽古で使用する場合は斬るものや技量にあわせてエッジの刃立て角を各自で調整してください)
拵えも太くてしっかりしていて見栄えがよいものです。
(追加画像参照)
刀剣の入門・稽古用にもお勧めです。 格安!

価格:120,000+



商品番号:0770 成約済み SOLD

わきざし 銘:寿命 鎬造り中脇差 桐紋入り黒石目地塗り鞘拵え入り

長さ:44.6センチ前後
反り:1.1センチ前後
目くぎ穴:1
銘文:寿命
時代:古刀期
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約2.8センチ 元重:約0.55センチ 中間身幅:約2.5センチ前後 中間重:約0.5センチ前後

先幅:約2.0センチ 先重:約0.4センチ 裸身重量:約333グラム

刃文:直刃調に僅かな湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):松皮肌調などの板目・杢目系統

拵え:縁・頭、目貫、象嵌入り丸型鉄鍔、一重ハバキ、桐紋入り黒石目地塗り鞘【栗形、返り角、小柄の櫃【櫃内青貝微塵】

総体所見
地鉄明るく、手持ちバランス軽く物斬れしそうな見た目の雰囲気の刀身です。

ちりすれ、鞘すれなどはありますが、
時の砥ぎそのものはそんなに極端には古くなく、
手軽に手入れしたり、ながめたり、するのにちょうどよい大きさで楽しめると思います。
(追加画像参照)
よい金具のついた拵え入りで、刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:110,000 +



商品番号:0771 成約済み SOLD

わきざし 銘:行光 大鋒 樋入り 幅広の平造り中脇差 白鞘入り

長さ:39.5センチ前後
反り:0.9センチ前後
目くぎ穴:2
銘文:行光
時代:古刀期
造り込み:庵棟 樋入り平造り 大切っ先
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約3.15センチ 元重:約0.7センチ 中間身幅:約2.9センチ前後 中間重:約0.5センチ前後

先幅:約2.1センチ 先重:約0.5センチ 裸身重量:約304グラム

刃文:幅の広い互の目乱れ刃系統

地鉄(鍛え肌):松皮肌調などの板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、金着せ二重ハバキ

総体所見
地鉄よく、大きな刃文の入った見栄えのよい刀身です。
また、身幅を広くして切っ先も大きく物斬れしそうな雰囲気になっています。
軽微な白くもりや篭もりキズなどはありますが、
砥ぎそのものは割とあたらしく手軽に手入れしたりながめたりするのにちょうどよい大きさで楽しめると思います。
(追加画像参照)
上等なハバキつき、刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:50,000 +



商品番号:0772 成約済み SOLD

短刀 銘:伯州住廣賀 幅広・重ね厚の平造り寸延べ短刀 白鞘入り
日本刀剣保存会 【伯州 広賀】 正真 鑑定書付属

長さ:28.7センチ前後
反り:0.2センチ前後
目くぎ穴:2
銘文:伯州住広賀
時代:古刀期
造り込み:庵棟 平造り
刀姿:短刀

法量:元幅:約2.9センチ 元重:約0.8センチ 中間身幅:約2.5センチ前後 中間重:約0.6センチ前後

先幅:約2.15センチ 先重:約0.5センチ 切っ先:約5.0センチ 裸身重量:約246グラム

刃文:幅の広い大湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):やや松皮肌調などの板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、金着せ一重ハバキ

総体所見
地鉄よく、切っ先大きく、身幅や重ねもしっかりあり、寸の割に重量感のある刀身です。
砥ぎそのものも割とあたらしく手軽に手入れしたりながめたりするのにちょうどよい大きさで楽しめると思います。
白鞘も新調したときの和紙が巻かれたままできれいです。
(追加画像参照)
上等なハバキつき、刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:90,000 +



商品番号:0773 成約済み SOLD

わきざし 銘:伊賀守来金道 鎬造り長脇差 白鞘入り

長さ:53.4センチ前後
反り:0.2センチ前後
目くぎ穴:1
銘文:伊賀守来金道
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約2.3センチ 元重:約0.55センチ 中間身幅:約2.05センチ前後 中間重:約0.5センチ前後

先幅:約1.5センチ 先重:約0.45センチ 裸身重量:約320グラム

刃文:直刃調の刃どりの下に丁子や湾れなどの乱れ刃文がみえます。

地鉄(鍛え肌):板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、銀着せハバキ

総体所見
地鉄明るく、細身で直刀の刀身です。
経年やすれで表面はくもりが散見されますが、居合用の研磨がしてありよく刃が立っているようにみえます。
手軽に手入れしたりながめたりするのにちょうどよい大きさで楽しめると思います。
(追加画像参照)
刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:40,000 +



商品番号:0774 成約済み SOLD

剣 銘:長光 両刃造り神聖剣 白鞘入り

長さ:19センチ前後
反り:なし
目くぎ穴:1
銘文:長光
時代:古刀期
造り込み:両刃造り神聖剣
刀姿:剣

法量:元幅:約2.2センチ 元重:約0.45センチ 中間身幅:約2.0センチ前後 中間重:約0.45センチ前後

先幅:約2.0センチ 先重:約0.4センチ 裸身重量:約104グラム

刃文:直刃調に僅かな湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):綾杉肌や松皮肌調などの板目・杢目系統

拵え:剣用白鞘拵え、猪の目透かし金着せ剣ハバキ

総体所見
名品の多い昭和26年の山形県登録。 地鉄明るく、珍しい両刃の剣です。
ちりすれや粉さびを拭いたときにできる白くもりあとはありますが、砥ぎそのものはそんなに極端には古くなく、
手軽に手入れしたりながめたりするのにちょうどよい大きさで楽しめると思います。
(追加画像参照)
上等なハバキや白鞘入り、刀剣の入門用や魔除けのお守り刀にもお勧めです。 格安!

価格:49,000 +



商品番号:0775 成約済み SOLD

刀 無銘 鎬造り 大鋒大刀 白鞘入り

長さ:約63.0センチ
反り:約1.2センチ
目くぎ穴:1
銘文:無銘
時代:古刀期
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:小刀(脇差)

法量:元幅:約3.0センチ 元重:約0.75センチ 中間身幅:約2.7センチ前後 中間重:約0.7センチ前後
先幅:約2.2センチ 先重:約0.55センチ 裸身重量:約591グラム

 

刃文:直刃調に僅かな湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):つんだ小板目・小杢目系統

拵え:白鞘拵え、銀着せ一重ハバキ

総体所見
碧いきれいな地鉄、 大切っ先で中間から先の幅が広い重量感のある刀身です。
白鞘を新調して研磨済みです。
かなり細くてほとんどわかりにくいのですがよくみると極細の刃きれの線が1つあるので特に格安になっています。
砥ぎそのものは割と新しいので手軽にながめたり、手入れしたりなどには十分楽しめると思います。

(追加画像参照)
刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:80,000 +




  商品番号:0776 成約済み SOLD

短刀 無銘 平造り 鎧通し風短刀 白鞘入り

長さ:20.8センチ前後
反り:0.1センチ前後
目くぎ穴:1
銘文:無銘
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 平造り
刀姿:短刀(鎧通し風)

法量:元幅:約2.3センチ 元重:約0.65センチ 中間身幅:約2.0センチ前後 中間重:約0.5センチ前後

先幅:約1.65センチ 先重:約0.45センチ 裸身重量:約125グラム

刃文:直刃調に僅かな湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):ヒジキ肌や松皮肌調などの板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、銀無垢一重ハバキ

総体所見
地鉄よく、重ねのしっかりした鎧通しの様な雰囲気の刀身です。
砥ぎも新しく手軽に手入れしたりながめたりするのにちょうどよい大きさで楽しめると思います。
(追加画像参照)
刀剣の入門や鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:55,000 +



商品番号:0777 成約済み SOLD

わきざし 銘:宇多国次 鎬造り 中脇差 白鞘入り

長さ:45.7センチ前後
反り:1.2センチ前後
目くぎ穴:1
銘文:宇多國次
時代:古刀期
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約2.6センチ 元重:約0.6センチ 中間身幅:約2.2センチ前後 中間重:約0.5センチ前後

先幅:約1.7センチ 先重:約0.4センチ 裸身重量:約380グラム

刃文:直刃調に僅かな湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):つんだ板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、二重ハバキ

総体所見
地鉄よく、碧い鉄色のきれいな刀身です。
砥ぎもそんなに古くなく光沢もありで手軽に手入れしたりながめたりで楽しめると思います。
(追加画像参照)
刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:64,000 +



商品番号:0778 成約済み SOLD

脇差 銘:行長 乱れ刃文 鎬造り中わきざし 白鞘入り

長さ:40.0センチ前後
反り:1.0センチ前後
目くぎ穴:1
銘文:行長
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約2.7センチ 元重:約0.65センチ 中間身幅:約2.4センチ前後 中間重:約0.5センチ前後

先幅:約2.0センチ 先重:約0.45センチ 裸身重量:約329グラム

刃文:蟹爪や炎のような乱れ刃系統

地鉄(鍛え肌):松皮肌調などの板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、一重ハバキ

総体所見
名品の多い岡山県登録。 地鉄よく、よくあばれた見栄えのよい刃文の刀身です。
砥ぎもそんなに古くなく光沢もありで手軽に手入れしたりながめたりで楽しめると思います。
(追加画像参照)
刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:63,000 +



商品番号:0779 成約済み SOLD

わきざし 無銘 鯰尾風 平造りわきざし 白鞘入り

長さ:35.0センチ前後
反り:0.7センチ前後
目くぎ穴:3
銘文:無銘
時代:古刀期
造り込み:庵棟 平造り
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約2.7センチ 元重:約0.5センチ 中間身幅:約2.6センチ前後 中間重:約0.45センチ前後

先幅:約2.1センチ 先重:約0.4センチ 裸身重量:約250グラム

刃文:広直刃調に湾れなどの乱れ刃系統

地鉄(鍛え肌):松皮肌調などの板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、二重ハバキ

総体所見
平成27年のうぶ出し登録。
地鉄よく、平造りのものでは珍しい、長巻直しなどにもある様な、中間身幅の広い鯰尾(なまずお)風の刀身です。
ちりすれや薄さびを拭きとったときにできるような白・黒くもりなどはありますが、
まだ光沢もありで手軽に手入れしたりクラフトしたりで楽しめると思います。
肌や刃文の働きもよく、大キズないので仕上げると立派になると思います。
白鞘は特攻短剣などにもあるような角ばっている荒い作りです。
(追加画像参照)
刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:37,000 +



商品番号:0780 成約済み SOLD

刀 銘:平重盛 鎬造り 大日本帝国海軍 親鮫鞘新軍刀外装入り

長さ:約60.3センチ
反り:約1.6センチ
目くぎ穴:1
銘文:平重盛
時代:古刀期
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:大刀(太刀)

法量:元幅:約2.95センチ 元重:約0.7センチ 中間身幅:約2.4センチ前後 中間重:約0.5センチ前後
先幅:約2.1センチ 先重:約0.5センチ 裸身重量:約510グラム

刃文:互の目や湾れ刃などの乱れ刃系統

地鉄(鍛え肌):板目・杢目系統

拵え:日本海軍昭和12年制定型軍刀拵え、旭日大切羽、一重ハバキ

総体所見
地鉄明るく、腰反りで手持ちバランスのよい刀身です。 良い乱れ刃文も入っています。
ちりすれやわりと目立つ鍛えがありますが、光沢もまだありで、手軽には楽しめると思います。
拵えの鞘は鮫革の剥離防止のコーティングがされているような感じです。
切羽が1〜2枚足りないような感じがしますので、拵えにこだわりの方は追加してください。
【もともと打刻のない鍔・切羽なので、切羽を新たに追加しても違和感はないと思います】
ストッパーはよく効いています。

(追加画像参照)
刀剣の入門・練習用・軍装品コレクションにもお勧めです。 格安!

価格:92,000 +



商品番号:0781 成約済み SOLD

わきざし 無銘 乱れ刃文 鎬造り長脇差 白鞘入り

長さ:49.0センチ前後
反り:1.0センチ前後
目くぎ穴:1
銘文:無銘
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約2.8センチ 元重:約0.7センチ 中間身幅:約2.5センチ前後 中間重:約0.65センチ前後

先幅:約2.0センチ 先重:約0.5センチ 裸身重量:約455グラム

刃文:互い目、湾れ、丁子などの乱れ刃系統

地鉄(鍛え肌):白気のきれいな小糠調などの小板目・小杢目系統

拵え:白鞘拵え、一重ハバキ

総体所見
地鉄よく、練よく、白気のあるきれいな肌目で、元々のきず気もほとんどないできのよい刀身です。
砥ぎも割とあたらしく手軽に手入れしたりながめたりしやすい大きさで楽しめると思います。
鞘書きは長文で書いてありますが、読めるところで「無銘 伝 山城之住 来之 石堂是一之作 本阿弥〇〇<花押>
なかごにも何か銘があるような感じがしますが薄くて読めないのでそのまま無銘での登録です。
(追加画像参照)
刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:60,000 +



商品番号:0782 成約済み SOLD

刀 銘:網(以下不明) 鎬造り 打刀拵え入り

長さ:約61.8センチ
反り:約1.3センチ
目くぎ穴:生穴2
銘文:網(以下不明)
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:大刀(太刀)

法量:元幅:約2.9センチ 元重:約0.65センチ 中間身幅:約2.4センチ前後 中間重:約0.5センチ前後
先幅:約2.1センチ 先重:約0.5センチ 裸身重量:約561グラム

刃文:尖り刃調の互の目や湾れ刃などの乱れ刃系統

地鉄(鍛え肌):白気のきれいな小糠肌調の小板目・小杢目系統

拵え:打刀拵え(現代金具、一重ハバキ、黒石目地塗り鞘【栗形装飾、下緒】)

総体所見
名品の多い鹿児島県登録。 地鉄明るく、中反りで手持ちバランスの軽いよい刀身です。 良い刃文も入っています。
居合用の研磨後に巻き藁斬り稽古を数回おこないましたが、刃こぼれ一切できませんでした。
ちりすれなどはありますが、砥ぎそのものはそんなに極端には古くなく、光沢もまだありで手軽に楽しめると思います。
拵えの鞘は稽古用に後からあわせたもので、口の内側に稽古用のクッションを付けてあります。
また、鞘の表面は塗りのかんたん補修があります。(元々の鞘は寿命のため破棄しております)
(追加画像参照)
鞘は少し長めの誂えなので背が高い方でも差した時に見た目がよいと思います。
斬り稽古などで使用する場合は斬るものや技量にあわせて念の為、再刃立てをしてください。
刀剣の入門・練習用にもお勧めです。 格安!

価格:120,000 +



商品番号:0783 成約済み SOLD

刀 無銘 鎬造り 大日本帝国陸軍 初期型鉄鞘軍刀外装入り

長さ:約65.3センチ
反り:約1.6センチ
目くぎ穴:1
銘文:無銘
時代:昭和の軍刀
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:大刀(太刀)

法量:元幅:約3.2センチ 元重:約0.75センチ 中間身幅:約2.7センチ前後 中間重:約0.7センチ前後
先幅:約2.3センチ 先重:約0.6センチ 裸身重量:約713グラム

刃文:監獄長光の様な間隔の細かい丁子刃

地鉄(鍛え肌):詰んだ柾目系統

拵え:日本陸軍98式軍刀拵え、透かし鍔、初期のよい金具、軍刀ババキ

総体所見
地鉄明るく、練よく、うぶ刃も残り、昭和の軍刀らしいなかご長めで重くて大きな身です。
刃文は監獄長光の様な丁子刃がみごと全体に入っています。
研磨は居合用の砥ぎのみをしてあります、刃が立っていてよく切れますので手入れの際は気をつけてください。
(もともとのきず気も朽ちこみもない大きな刀身なので仕上げればかなり立派になると思います)
拵えもよくある並品ではなく、初期頃のよい鞘に入った外装で、ありがちなぶつけヘコミもありません。

(追加画像参照)
刀剣の入門・練習用や軍装品コレクションにもお勧めです。 格安!

価格:65,000 +



商品番号:0784 成約済み SOLD

刀 無銘 鎬造り 小鋒 白鞘入り

長さ:約64.1センチ
反り:約1.6センチ
目くぎ穴:1
銘文:無銘
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:大刀(太刀)

法量:元幅:約3.0センチ 元重:約0.9センチ 中間身幅:約2.5センチ前後 中間重:約0.75センチ前後
先幅:約1.8センチ 先重:約0.6センチ 裸身重量:約735グラム

刃文:直刃調に湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):白気のきれいな小糠肌調の小板目・小杢目系統

拵え:白鞘拵え、一重ハバキ

総体所見
地鉄よく、練よく、長いなかごで、元重ねも9ミリ、重量感のある刀身です。
ちりすれなどはありますが、砥ぎそのものはそんなに古くなく、光沢もありで手軽に楽しめると思います。
(追加画像参照)

刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:110,000 +



商品番号:0785 成約済み SOLD

刀 無銘 樋入り 小鋒 重ね厚の鎬造り 黒石目地塗り鞘打刀拵え入り

長さ:約65.8センチ
反り:約1.6センチ
目くぎ穴:2
銘文:無銘
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:大刀(太刀)

法量:元幅:約2.9センチ 元重:約0.8センチ 中間身幅:約2.6センチ前後 中間重:約0.7センチ前後
先幅:約2.0センチ 先重:約0.5センチ 裸身重量:約693グラム

刃文:直刃調に僅かな湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):白気のきれいな小糠肌調の小板目・小杢目系統

拵え:打刀拵え(縁・頭、目貫、四ツ木瓜鉄鍔、一重ハバキ、黒石目地塗り鞘【栗形、ししどめ、下緒】)

総体所見
地鉄とてもきれいで、練よく、作刀時のきず気のない、できのよい刀身です。 なかごも長く、重ねも太く重量感があります。
差し込み研磨後に数回の居合の稽古をしていますが、刃こぼれ一切できませんでした。
稽古後のちりすれや油でできた薄い黒・白くもりなどはありますが、砥ぎそのものは割とあたらしく手軽に楽しめると思います。
また、元々のきず気や錆びた朽ちこみもないできのよいお刀なので観賞用に仕上げてみる価値もあると思います。
(追加画像参照)

刀剣の入門・鑑賞・練習用にもお勧めです。 格安!

価格:157,000 +



商品番号:0786 成約済み SOLD

たち 銘:(表)吉道 【 関鍛冶刀匠 小島幸七 】 (裏)昭和十八年七月
鎬造り 親鮫装飾付き黒蝋色塗り鞘拵え入り

長さ:約66.3センチ
反り:約1.7センチ
目くぎ穴:1
銘文:(表)吉道 (裏)昭和十八年七月
時代:昭和の軍刀(なかごに
陸軍造兵廠名古屋工廠 名古屋陸軍造兵廠検査印「名」の刻印あり)
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:大刀(太刀)

法量:元幅:約3.2センチ 元重:約0.75センチ 中間身幅:約2.7センチ前後 中間重:約0.7センチ前後
先幅:約2.2センチ 先重:約0.6センチ 裸身重量:約795グラム

刃文:広直刃調に湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):詰んだ柾目系統

拵え:打刀拵え(肥後風縁・頭、なまこ透かし鍔、一重ハバキ、親鮫装飾付き黒蝋色塗り鞘【栗形装飾・下緒】)

総体所見
平成28年のうぶ出し太刀銘登録。 地鉄明るく、練よく、作刀時のきず気のない、重くて大きな昭和の軍刀身です。
なかごのさび色がすくないので当時のステンレスなどの鋼材をすこし含ませた刀身の一種かもしれません。
薄さびを拭きとったときにできるような白いくもりやちりすれなどはあります。
(もともとのきず気も朽ちこみもない大きな刀身なので仕上げればかなり立派になると思います)
拵えはかんたん補修などはありますが上等で十分な用も成しています。
(追加画像参照)

刀剣の入門・練習用にもお勧めです。 格安!

価格:118,000 +



商品番号:0787 成約済み SOLD

わきざし 銘:肥前住金廣 鎬造り 大脇差 白鞘入り
日本美術刀剣保存協会 貴重刀剣認定書付属

長さ:約57.8センチ前後
反り:1.4センチ前後
目くぎ穴:1
銘文:肥前住金広
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約3.1センチ 元重:約0.7センチ 中間身幅:約2.6センチ前後 中間重:約0.5センチ前後

先幅:約2.1センチ 先重:約0.5センチ 裸身重量:約527グラム

刃文:直刃調に連続した湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):松皮肌調などの板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、二重ハバキ

総体所見
作刀数が少ない珍しい刀匠です。
地鉄よく、身幅、重ねしっかりで、ほぼ刀サイズの重量感がある武芸者用の大脇差です。
軽微な鞘すれやくもりなどはありますが、
砥ぎそのものは割とあたらしく光沢もありで手軽に手入れしたりながめたりで楽しめると思います。
(追加画像参照)
鑑定も付き、刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:110,000 +



商品番号:0788 成約済み SOLD

刀 無銘 鎬造り 白鞘入り

長さ:約60.0センチ前後
反り:約1.3センチ前後(登録証0.8センチ)
目くぎ穴:1
銘文:無銘
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:大刀(太刀)

法量:元幅:約2.9センチ 元重:約0.6センチ 中間身幅:約2.45センチ前後 中間重:約0.5センチ前後
先幅:約2.0センチ 先重:約0.5センチ 裸身重量:約489グラム

刃文:直刃調に湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、ハバキなし

総体所見
地鉄あかるく、練よく、手持ちバランスのよい品のある刀身です。
ちりすれでくもりなどはありますが、光沢もまだありで手軽に楽しめると思います。
白鞘を新調したときに付属しているような木製ハバキがついていましたが破損していたので破棄しました。
(そのままでも入るので保管の用はなしていますが、ハバキはあった方が良いので、木製でもなんでもつけてあげてください)
(追加画像参照)

刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:64,000 +



商品番号:0789 成約済み SOLD

刀 無銘 鎬造り 白鞘入り

長さ:約62.0センチ前後
反り:約1.3センチ前後(登録証0.8センチ)
目くぎ穴:1
銘文:無銘
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:大刀(太刀)

法量:元幅:約2.7センチ 元重:約0.55センチ 中間身幅:約2.5センチ前後 中間重:約0.45センチ前後
先幅:約2.1センチ 先重:約0.45センチ 裸身重量:約437グラム

刃文:直刃調に僅かな湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):松皮肌やヒジキ肌調などの板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、一重ハバキ

総体所見
地鉄よく、練よく、作刀時のきず気のほぼ無いできのよい刀身です。
また、元幅に比べ中間や先にかけての幅がやや広い造りで実寸より長く見える見栄えのよい雰囲気です。
砥ぎそのものもそんなに古くなく手軽に楽しめると思います。
(追加画像参照)

刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:110,000 +



商品番号:0790 成約済み SOLD

短刀 無銘 菖蒲造り 寸延べ短刀 白鞘入り

長さ:約28.4センチ前後
反り:約0.4センチ前後
目くぎ穴:1
銘文:無銘
時代:古刀期
造り込み:庵棟 菖蒲造り
刀姿:短刀(寸延べ短刀)

法量:元幅:約2.7センチ 元重:約0.6センチ 中間身幅:約2.65センチ前後 中間重:約0.55センチ前後
先幅:約2.2センチ 先重:約0.5センチ 裸身重量:約263グラム

刃文:直刃調に湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):ヒジキ肌調などのよくおきた板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、二重ハバキ

総体所見
地鉄明るく、幅や重ねが広い造りで重量のある刀身です。
また、刃文の働きもよく見栄えのよい雰囲気です。 軽微なちりすれ程度はありますが、
砥ぎそのものは割とあたらしく手軽に手入れしたりながめたりなど、ちょうどよい大きさで楽しめると思います。
(追加画像参照)

刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:40,000 +



商品番号:0791 成約済み SOLD

刀 無銘 鎬造り 焦茶石目地塗り鞘拵え入り
日本刀剣保存会 【肥前遠江守兼廣】 鑑定書付属

長さ:約66.9センチ
反り:約1.6センチ
目くぎ穴:1
銘文:無銘
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:大刀(太刀)

法量:元幅:約3.2センチ 元重:約0.85センチ 中間身幅:約2.5センチ前後 中間重:約0.6センチ前後
先幅:約2.1センチ 先重:約0.6センチ 裸身重量:約736グラム

刃文:きれいな二重刃、直刃調に湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):小板目・小杢目系統

拵え:打刀拵え(肥後風そろい縁・頭、象嵌図柄鍔、一重ハバキ、焦げ茶石目地塗り鞘【栗形装飾・下緒】)

総体所見
地鉄明るく、練よく、働きのきれいな二重刃文の入ったとてもできのよい刀身です。
機微なちりすれはありますが、砥ぎそのものはあたらしく十分そのままでも楽しめると思います。
(追加画像参照)

あたらしいきれいな鞘にも入り、刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:290,000 +



商品番号:0792 成約済み SOLD

脇指 無銘 鎬造り 長わきざし 白鞘入り
日本美術刀剣保存協会 【 三原 】 保存刀剣鑑定書付属

長さ:約54.2センチ前後
反り:約1.2センチ前後
目くぎ穴:1
銘文:無銘
時代:古刀期
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:小刀(脇差)

法量:元幅:約2.7センチ 元重:約0.7センチ 中間身幅:約2.3センチ前後 中間重:約0.6センチ前後
先幅:約1.8センチ 先重:約0.45センチ 裸身重量:約456グラム

刃文:細直刃調に湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):白気のきれいなヒジキ肌調などの板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、一重ハバキ

総体所見
地鉄よく、練よく、作刀時のきず気のほぼ無いできのよい刀身です。
砥ぎも割とあたらしく、そのまま鑑賞などでも手軽に楽しめると思います。
(追加画像参照)

刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:165,000 +



商品番号:0793 成約済み SOLD

わきざし 銘:(表)輝家 (裏)平成六年二月 平造り寸延べ短刀 白鞘入り

長さ:約32.1センチ前後
反り:約0.4センチ前後
目くぎ穴:1
銘文:(表)輝家 (裏)平成六年二月
時代:平成6
造り込み:庵棟 平造り 寸延べ短刀
刀姿:小刀

法量:元幅:約2.8センチ 元重:約0.65センチ 中間身幅:約2.35センチ前後 中間重:約0.5センチ前後
先幅:約1.9センチ 先重:約0.45センチ 裸身重量:約237グラム

刃文:幅の広い湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):白気のきれいな小糠肌調などの板目・杢目系統

拵え:白鞘拵え、一重ハバキ

総体所見
地鉄あかるく、練よく、眺めるためのできのよい現代刀です。
機微なちりすれと、棟の角に小さい灰籠りのような隙間がひとつありますが、
砥ぎもうぶのままであたらしく、鑑賞で手軽に楽しめると思います。
(追加画像参照)

刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:72,000 +



商品番号:0795 成約済み SOLD

刀 無銘 鎬造り 黒轤色塗り鞘時代打刀拵え入り

長さ:約64.4センチ前後
反り:約1.4センチ前後
目くぎ穴:1
銘文:無銘
時代:現代
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:大刀(太刀)

法量:元幅:約3.15センチ 元重:約0.8センチ 中間身幅:約2.7センチ前後 中間重:約0.7センチ前後
先幅:約2.2センチ 先重:約0.6センチ 裸身重量:約731グラム

刃文:逆丁子や湾れ刃などの乱れ刃系統

地鉄(鍛え肌):柾目系統

拵え:時代打刀拵え(肥後風そろい縁・頭、恵比寿目貫、桜地透かし鍔、一重ハバキ、黒轤色塗り鞘【栗形装飾・下緒】)

総体所見
昭和27年登録。 うぶ刃も残り、練よく、なかごの長い、太くて重い昭和の軍刀身です。
経年のくもりやちりすれ、軽微な平地の側湾はありますが、作刀時のきず気も少ない刀身で手軽に楽しめると思います。
(追加画像参照)

刀剣の入門・練習用にもお勧めです。 格安!

価格:150,000 +



商品番号:0796

追加画像はココをクリックしてください(新しいウィンドウで表示されます)

わきざし 銘:肥前国忠吉 鎬造り長脇差
強化プラスチック柄前一式 白鞘(白テープ巻)入り

長さ:約54.10センチ前後
反り:1.75センチ前後
目くぎ穴:1
銘文:肥前國忠吉
時代:江戸時代
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:小刀(脇指)

法量:元幅:約2.9センチ 元重:約0.7センチ 中間身幅:約2.4センチ前後 中間重:約0.6センチ前後

先幅:約2.0センチ 先重:約0.5センチ 裸身重量:約440グラム

刃文:湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):板目・杢目系統

拵え:強化プラスチック台柄前一式、丸型鉄鍔、二重風ハバキ、白鞘の鞘(白テープ巻)

総体所見
手持ち軽く、よく伸びて見えるバランスのよい刀身です。

砥ぎはさびきりを終えた状態です、差し裏面は比較的よいですが差し表面に目立つ鍛えがあるので特に格安になっています。
手軽にクラフトしたり練習用にしたりなど、用途によってはちょうどよい大きさで楽しめると思います。
(追加画像参照)
柄前は既存のセットのものをとりあえず装着してあります、
収まりが少々ゆるいのでそのまま使われる場合はすこし調整してください。
白鞘はテープが巻いてあります、保管の用は成しています。
人気の長脇差、刀剣の入門・練習用にもお勧めです。 格安!

価格:35,000 +



商品番号:0797 成約済み SOLD

刀 無銘 鎬造り 黒轤色塗り鞘打刀拵え入り

長さ:約63.1センチ前後
反り:約0.8センチ前後
目くぎ穴:2
銘文:無銘
時代:江戸時代後期以降
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:大刀(太刀)

法量:元幅:約3.15センチ 元重:約0.7センチ 中間身幅:約2.75センチ前後 中間重:約0.65センチ前後
先幅:約2.3センチ 先重:約0.6センチ 裸身重量:約684グラム

刃文:直刃調に湾れ刃系統

地鉄(鍛え肌):白気の光る小板目・小杢目系統

拵え:打刀拵え(縁・頭、目貫、梅図柄地透かし鍔、一重ハバキ、黒轤色塗り鞘【栗形装飾・下緒】)

総体所見
地鉄明るく、練よく、平地の広い業物のような物斬れしそうな見た目の雰囲気でできのよい刀身です。
砥ぎそのものもそんなに古くなく光沢もありで楽しめると思います。
(追加画像参照)

上等な拵え入り、刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:180,000 +



商品番号:0798

追加画像はココをクリックしてください(新しいウィンドウで表示されます)

わきざし 無銘 小鋒 鎬造り長脇差 段刻み装飾黒轤色塗り鞘打刀拵え入り
休め鞘(白鞘) ツナギ 付属

長さ:約53.2センチ前後
反り:約1.0センチ前後
目くぎ穴:2個 但(1埋)
銘文:無銘
時代:古刀期
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:大脇指(小太刀)

法量:元幅:約2.6センチ 元重:約0.6センチ 中間身幅:約2.2センチ前後 中間重:約0.5センチ前後
先幅:約1.6センチ 先重:約0.4センチ 裸身重量:約327グラム

刃文:直刃調に湾れ刃系統(一部大湾れ刃)

地鉄(鍛え肌):金線のよくおきた板目・杢目系統

拵え:打刀拵え(縁・頭、目貫、丸型鍔、一重ハバキ、黒轤色塗り鞘【段刻み装飾・栗形装飾・下緒・尻金具装飾】)

総体所見
地鉄よく、やや細身の小切っ先の刀身で、寸がよく伸びて見える片手打ちや武芸者用の大脇差の一種だと思われます。
砥ぎそのものもそんなに古くなく光沢もありで楽しめると思います。
(追加画像参照)

上等な拵え入り、刀剣の入門・鑑賞用にもお勧めです。 格安!

価格:100,000 +



商品番号:0799

追加画像はココをクリックしてください(新しいウィンドウで表示されます)

わきざし 無銘 かます風鋒 鎬造り寸延べ短刀 黒木目地塗り鞘小さ刀拵え入り

長さ:約31.6センチ前後
反り:約0.6センチ前後
目くぎ穴:1
銘文:無銘
時代:古刀期
造り込み:庵棟 鎬造り
刀姿:小刀(寸延べ短刀)

法量:元幅:約2.35センチ 元重:約0.5センチ 中間身幅:約2.15センチ前後 中間重:約0.45センチ前後
先幅:約2.0センチ 先重:約0.4センチ 裸身重量:約215グラム

刃文:直刃調に僅かな湾れ刃系統
地鉄(鍛え肌):金線のよくおきた板目・杢目系統

拵え:小さ刀拵え(縁・頭、目貫、丸型地透かし鍔、一重ハバキ、黒木目塗り鞘【尻装飾】)

総体所見
地鉄あかるく、寸の割に先幅のしっかりした刀身です。
ちりすれや浅い黒くもりなどはありますが、光沢もまだありで手軽に手入れしたりなど、楽しめると思います。
銘はなにか入っているようですが読めない文字なので登録は無銘扱いです。
ハバキにひらきがあり孔の収まりが少しゆるいので、できれば調整か交換をおすすめします。
(追加画像参照)

刀剣の入門用にもお勧めです。 格安!

価格:45,000 +



 

 

こちらは商品ページの1ページ目になります

  商品ページの2ページ目にすすむ→

 

 

 

過去の販売実績分はこちらへ移動しました
クリックすると新規ウィンドウで表示されます。

 

 


 

御刀小物 手入れ具、刀装具、拵え、軍刀外装、指揮刀、海軍士官短剣、軍装品の販売です。

 

ご注文・問い合わせ・各種質問などのページです。

 

買取・委託販売 買い取り、委託販売、オークション代行などのご案内です。

 

研ぎ・拵え 研磨、白鞘、拵え作製、諸工作、鑑定代行などのご案内です。

 

 


 

 

 

Copyright © Kikui All rights reserved.